1. トップ
  2. 恋愛
  3. 救世主はワンちゃん!?毎年我が家で”寝正月”な義両親→夫の”ある願望”がきっかけで苦痛が解消され胸スカ!

救世主はワンちゃん!?毎年我が家で”寝正月”な義両親→夫の”ある願望”がきっかけで苦痛が解消され胸スカ!

  • 2022.10.14
  • 892 views

皆さんは義家族の方と上手く付き合えているでしょうか…? 多くの方が気を遣う義実家との関係。 今回は、そんな義実家とのお付き合いに思わず衝撃を受けたエピソードをご紹介いたします。

何かと細かい注文をしてくる義母…

数年前に家を建てたのをきっかけに、なぜか夫の両親がお正月に我が家へ泊まるのが恒例になっていました。 毎年年末が近づくと、「どこのおせちを注文したのか」「お義父さんのために電気毛布があるのか」と、義母から細かい要求の電話が頻繁にかかってきて憂うつでした。 家に来ても全く家事を手伝ってくれず、ダラダラと寝て過ごしています。 夫は「小さい子どもを連れて義実家に行くのに比べたら楽だろう」と言い、私の苦労に理解がありません。 そんな夫でしたが、ある年のこと、夫のおかげで恒例行事は中止が決定しました。

動物が苦手な義母は…

夫は、家を建てたら犬を飼うのが夢だったようです。 そして、子どもたちが大きくなったタイミングで、念願の保護犬をお迎えして屋内飼育をすることになりました。 一方、義母は動物が苦手。 「私たちが泊まりに行けないじゃないか!」と言ってきましたが、夫は強く非難しました。 多少口論もありましたが、かわいい愛犬のために夫は一歩も譲らず…。 こうして、私にとって苦痛だった義両親の宿泊は無しという結論になりました。 夫の夢を叶えたことで、義両親への気遣いが解消されて、スカッとしました。 (36歳/会社員)

義両親ともなると…

義両親ともなると、さまざまなことに気を遣いながら過ごさなければならないので、想像以上に疲れてしまうこともありますよね。 適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる