1. トップ
  2. ファッション
  3. 「入園前に調べておくべきだった…」園の入学式にフォーマルな格好で参加→当日、保護者はみんなカジュアル…!?<TPOで失敗して学んだ経験>

「入園前に調べておくべきだった…」園の入学式にフォーマルな格好で参加→当日、保護者はみんなカジュアル…!?<TPOで失敗して学んだ経験>

  • 2022.10.13
  • 10766 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

保育園の入学式で…

保育園の入園式のことです。 入園式というと、フォーマルな服を着るとイメージしていた私。 友人にも聞いたところ、みんなおしゃれしていたよとの答えもあり、せっかくだからとフォーマルスーツで入園式に出席しました。 ところが、周りを見るとカジュアルな方ばかり。そのままお仕事に行く方はスーツを着ている方もいましたが、私のような入園式用のスーツを着ている人はいませんでした。 園によって雰囲気も違ってくるので、入園前にしっかりリサーチしておくべきだったなと思いました。 (女性/会社員)

おしゃれを意識していたけれど…

カフェが併設されているアパレル店で働き始めたときのことです。 その頃は気合いを入れ、全身ガチガチに自店で販売されている洋服で出勤していました。 しかし、おろし立ての真っ白なシャツは、調理作業で一瞬でシミだらけに。しかもニットを着た日には、毛とびして危うく食品に混入寸前で怒られる始末。 良かれと思ってオシャレしていたけれど、結局調理場に居る時間の方が長いことが分かり、それからは汚れてもガシガシ洗濯出来るTシャツや、色や素材にも気を付けて購入するようになりました。 (女性/アパレル、飲食店)

TPOに合わせた服装に迷ってしまう方は少なくないでしょう。 失敗しない服選びを心掛けたいですね。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる