1. トップ
  2. ファッション
  3. 「子どもの参観日はスーツでしょ!」→当日、周りの保護者は普段着で、自分だけきっちりしていた…!<TPOで失敗して学んだ経験>

「子どもの参観日はスーツでしょ!」→当日、周りの保護者は普段着で、自分だけきっちりしていた…!<TPOで失敗して学んだ経験>

  • 2022.10.12
  • 12981 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

参観日の格好って…?

子どもの参観日でのことです。 初めての参観日だったこともあり、どのような格好をしたらいいかわからなかった私。 参観というときちんとした格好をするというイメージが漠然とあったので、スーツを着ていくことにしました。 しかし、周りにスーツを着ている人はおらず、きちんとし過ぎたなと反省。 特に変な格好ではないし、変な顔はされませんでしたが、自分だけちゃんとした格好で恥ずかしかったです。TPOは本当に難しいなと感じましたし、次から周りの人に相談してみようと思いました。 (35歳/専業主婦)
出典:CoordiSnap

記念写真で最前列に…

娘の入園式のときのことです。 入園のしおりには『服装自由、正装する必要はありません。』と記載されてあったので、カジュアルな服装で行くことに。 しかし、園長の服装がスーツなのはもちろん、先生方もジャケットにコサージュ、他の親御さんもスーツや、ワンピース、ジャケットを着用していました。 入園式終了後に、全員での記念撮影があったのですが、最前列に促され、全身写ることに。 せっかくなので、後日写真を購入しましたが、その写真を見るたびに、TPOって大事だなと痛感させられます。 (女性/会社員)

TPOに合わせた服装に迷ってしまう方は少なくないでしょう。 失敗しない服選びを心掛けたいですね。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる