1. トップ
  2. ファッション
  3. 【完全に場違いな親子!?】入園前の面接だからと普段着で参加…→まわりはビシッとスーツで自分たちだけ浮いてしまった!<TPOで失敗して学んだ経験>

【完全に場違いな親子!?】入園前の面接だからと普段着で参加…→まわりはビシッとスーツで自分たちだけ浮いてしまった!<TPOで失敗して学んだ経験>

  • 2022.10.12
  • 17961 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは…? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

先生とお話しするだけだからと…

子どもの幼稚園の入園面接でのことです。 面接で着ていく服について迷っていたのですが、「先生とお話しするだけだし、普段着で大丈夫かな」と考え、娘の好きなピンクのワンピースでいくことに。 しかし面接当日、周りの子ども達が着ていたのは、紺色のきちんとしたワンピースやセットアップ。 娘だけ違う服装で少し浮いてしまい、周りのママ友に確認しておくべきだったなと学びました。 (女性/主婦)

保護者説明会より体験見学を重視したら…

出典:CoordiSnap
幼稚園の入園前の体験見学兼、保護者説明会でのことです。 私にはやんちゃ盛りの双子の男の子がいます。そのため、当日は動きやすさ重視のカジュアルな装いで参加しました。 すると、そこは市内でも数少ない小中一貫の私立幼稚園だったこともあり、出席している周りの親子は「ザ・お受験」モードの正装スタイルばかり。 私たちは、完全に場違いな親子となり、保護者説明会の途中でそそくさと退散しました。 体験見学を重視するあまり、保護者説明会のことを考えていなかった私は反省…。 入園・入学行事関係にはスーツスタイルが安心安全だなと勉強になりました。 (女性/パート)

こんな失敗をしてしまったという方もいるのでは…? 失敗しない服選びを心掛けたいですね。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

元記事で読む
の記事をもっとみる