1. トップ
  2. レシピ
  3. やみつきになる味わい! 「ぶなしめじ」を使った人気レシピ【30選】〜作り置き・シンプル・主食・新感覚レシピも〜

やみつきになる味わい! 「ぶなしめじ」を使った人気レシピ【30選】〜作り置き・シンプル・主食・新感覚レシピも〜

  • 2022.10.11

お手頃価格で手に入る「ぶなしめじ」は、すぐに火が通り、さまざまな料理に使いやすいですよね。今回は、そんな「ぶなしめじ」の旨味や食感を思う存分、楽しめるレシピを【30選】ご紹介。

人気レシピのほか、作り置き、シンプル、主食、ヘルシー、新感覚など幅広いシメジを使ったレシピをピックアップしました。

※以下「ぶなしめじ」を「シメジ」と表記しています。もちろん貴重な「ホンシメジ(ダイコクシメジ)」、喉越しが良い「シロブナシメジ」でも代用可能です。

■シメジの旨味が効いた人気レシピ6つ

・シメジとジャガイモのマヨソテー

マヨネーズは、油と調味料の両方の役目を果たしてくれます。それがマヨソテーの美味しさの秘訣に。ジャガイモをレンジで加熱すれば後はサッと炒めるだけです。ジャガイモはお好みの柔らかさで◎。

・電子レンジで簡単!たっぷりしめじの3色ナムル

電子レンジで簡単に作れる、しめじ・小松菜・ニンジンの3色ナムル。粗熱が取れたら白すりゴマを加えて和え、器に盛りましょう。彩りが良いため、お弁当に入れるのもオススメです。定期的に作りたくなる可能性大。

・ゴボウとシメジの煮物

食物繊維たっぷりなゴボウの煮物にシメジをプラス。しっかりと味がしみ込んでいて、ご飯のおかずに最適です。子どもがいる場合は、 赤唐辛子を省いても構いません。ゴボウとシメジそれぞれの旨味と食感を楽しめますよ。

・豚肉とシメジの甜麺醤炒め

豚肉と野菜がたっぷり入った、ご飯が進む炒め物がこちらです。カシューナッツの食感が小気味よいアクセントに。濃厚&コクのある味わいがたまりません。ビールや日本酒、焼酎、紹興酒のおつまみにも良さそうです。

・シメジ入りハンバーグ

シメジをハンバーグで包んだユニークな一品。仕上げに、大根おろしをのせてポン酢しょう油をかけてからいただきましょう。シメジの旨味が効いた、さっぱりとした味わいが魅力です。子どももパクパクと食べてくれますよ。

・牛肉とシメジの黒コショウ炒め

甘めの味つけに黒コショウがピリッと効いていて、後を引く味わいです。材料を炒めて、味つけするだけなので、時間がないときでもパパッと作れます。お弁当に入れるのもオススメです。ご飯にのせて丼にしてもいいでしょう。

■作り置きできて便利なシメジを使ったレシピ4つ

・作り置きキャベツとシメジの塩麹もみ

日がたつごとに旨味が増す発酵調味料を上手に活用したレシピがこちら。腸にもやさしく、ダイエット効果も期待できる常備菜です。塩麹の量はお好みで調整してくださいね。ツナを加えたり、味つけを変えたり、無限にアレンジできます。

・キノコのニンニクしょう油

シンプルな味つけで、シメジとシイタケの旨味を引き出す一品です。15分で作れるので、常備菜やお弁当のおかずにもピッタリ。マイタケ、エノキ、マッシュルームなどを加えてもいいでしょう。

・ご飯のおともに! 作り置き肉味噌

豚ひき肉を甘辛みそで炒めた万能常備菜。シメジと白ネギ入りで、ほんのり香ばしさを感じます。レタスに包んで食べるのはもちろん、冷や奴にのせたり、ラーメンやうどんに入れたり…冷蔵庫にあると何かと便利です。

・キノコのガーリックマリネ

オシャレで食物繊維たっぷりな常備菜になるガーリックマリネ。前日に作って冷やして食べても美味しいです。冷蔵庫に入れておけば、2〜3日持ちます。副菜やお弁当のおかずとして活躍してくれそうですね。

■シンプルで美味しいシメジレシピ6つ

・シメジのフライ

カキの食感にソックリで一口食べると驚きます。キャベツ、キュウリ、プチトマトといった野菜と一緒に盛り合わせましょう。レモンを絞ったり、練りカラシやウスターソースをつけたり、お好みで召し上がれ!

・ほうれん草シメジソテー

フライパンにバターを熱し、シメジ、ほうれん草を炒め合わせた一品です。バターの風味でまろやかな仕上がりに。ボリュームアップしたい場合は、ソーセージやベーコンを追加してもいいでしょう。手早く作れて、もう一品ほしいときにも最適です。

・松菜とシメジの煮浸し

やや甘めで、やさしい味わいのだしがたまらない煮浸し。チリメンジャコの食感がアクセントに。お好みで、七味唐辛子を振ってくださいね。粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やしても美味しいです。

・シメジのピリ辛のり和え

豆板醤のピリッとした辛さがやみつきになる一品です。のり佃煮も入っていて、風味豊か。ご飯がもりもり進みますよ。サクッと作れるため、お酒のおつまみも良さそうです。ぜひお試しを。

・シメジとエリンギのオイスター炒め

オイスターソースは味に深みをだしてくれる、お助け調味料です。しっかりとした味でご飯との相性も抜群。パンにのせて食べても美味です。シメジとエリンギの旨味と食感も楽しめます。

・パパッともう一品! 小松菜とシメジの粉チーズマヨ和え

小松菜とシメジをマヨネーズと粉チーズの和え衣でクリーミーに仕上げるレシピです。ボウルで和え衣の材料を混ぜ合わせ、小松菜、シメジを加えて和えるだけで出来上がります。初心者でも簡単に作れそうです。

■一度味わうとやみつきに、シメジを使った主食レシピ5つ

・豚肉とシメジのつけ素麺、スダチの香り

コクのある濃いめのつゆには、さっぱりとした大根おろしとスダチがベストマッチ! たった8分で作れるので、夜食にも良さそうです。お好みで、七味唐辛子を入れながら食べてもいいでしょう。

・ツナとシメジの炊き込みご飯

ツナの旨味とシメジの風味が効いた炊き込みご飯。炊飯器に洗ったお米、塩、しょうゆ、通常に炊く水量線までのだし汁を加え、ツナ、シメジを入れて、スイッチを入れれば、あっという間に完成します。15分ほど蒸らしてから召し上がりください。

・豚シメジのそぼろカレー

ほんのりショウガが効いたそぼろカレーです。仕上げにお好みで、香菜を散らしてからいただきましょう。バターとみそ効果で、コクがあります。材料を炒めるだけのカレーなので、いつでも気軽に作れそうです。

・鮭とシメジの和風パスタ

鮭とシメジを使った彩り鮮やかな和風パスタを作ってみませんか? 大葉と刻みのりをかけ、大根おろしをのせて、最後にイクラをのせる豪華な一品です。食べる直前にユズ汁をかけることで、さっぱり感をプラスできます。

・豚肉とシメジのつけうどん

こちらのレシピを味わいたくなったら、すぐに お湯に昆布をつけましょう。1時間で昆布だしをひけば、あとの工程は簡単です。だしが香るつけうどんを自宅で味わうことができます。七味唐辛子をかけるのも◎です。

■ダイエット中にもピッタリなシメジを使ったヘルシーレシピ4つ

・ブロッコリーとシメジのホットサラダ

サラダの具材は電子レンジで簡単に調理します。ベーコンとニンニクのドレッシングが野菜とシメジの旨味を引き出し、リピートしたくなる美味しさ。ヘルシーでダイエット中に味わいたくなる一品です。

・さっぱりシメジスープ

せん切りにした大根、ニンジンの食感が良い、シメジのスープです。卵と貝割れ菜入りで、そこそこ食べ応えもあります。野菜をたくさん食べたいときに作るのも良さそうですね。玉ネギや白ネギを加えるのもアリ。

・モヤシとシメジの中華風

節約食材のモヤシとシメジを顆粒鶏ガラスープの素で和えた中華風の一品。ゴマ油の香ばしさが食欲をそそります。5分で完成するため、時間がないときのお助けレシピにもなりそうです。カロリーを抑えたいときにもピッタリ。

・鶏とシメジのバルサミコしょう油炒め

白ネギ1本が入っていて、疲労回復効果が期待できるおかずです。まろやかな甘酸っぱさのバルサミコ酢が全体の味を引き締めます。仕上げに、ドライパセリを散らしてからいただきましょう。疲れた日の夕食にもぜひ。

■マンネリ防止にも! シメジを使った新感覚レシピ5つ

・冷凍パイシートでつくるホタテとシメジのキッシュ

冷凍パイシートで簡単に作れるキッシュです。冷めても美味しいのがうれしいポイント。ホタテとシメジ、玉ネギの旨味が混ざり合い、一度味わうと、忘れられない味です。ホームパーティーの持ち寄りにも良さそう。

・マンネリを防げる! 鶏もも肉としめじのケチャップ煮

シメジを使った料理にマンネリを感じたら、作りたいのがこちらのレシピ。プチトマトとトマトの2種類を入れた、鶏もも肉とシメジのケチャップ煮です。パンと一緒に味わうのもオススメ。豊かな風味で、リピート必至です。

・高野豆腐の卵とじ

高野豆腐とシメジ、ニンジンをだし汁で煮て卵でとじます。甘めの味つけで子どもでも食べやすいです。仕上げにお好みで、 ミツバを散らし、七味唐辛子を振ってから召し上がりください。体の内側から温まる一品です。

・ナスとシメジのみそチーズおやき

トロ〜リ伸びるチーズと甘めのみそあんのベストコンビのおやき。ナスとシメジの風味がアクセントに。ピザ用チーズの代わりに、プロセスチーズやモッツァレラチーズを使っても大丈夫です。熱々を召し上がれ!

・シメジ入り茶碗蒸し

具はシメジのみのシンプルな茶碗蒸しです。シメジの旨味をとことん堪能できます。最後に、刻みミツバをのせましょう。冷蔵庫のシメジを消費したいときに作るのもいいかもしれませんね。

シメジを使ったレシピはバラエティに富んでいます。「美味しそう」だと思うレシピがあったら、ぜひ作ってみてください。旬のシメジを使った料理を味わって、秋を満喫しましょう。

(木下あやみ)

元記事で読む
の記事をもっとみる