1. トップ
  2. ファッション
  3. ナニコレ!?かわいくておもしろいカタチのニットの本

ナニコレ!?かわいくておもしろいカタチのニットの本

  • 2022.9.30
  • 656 views

最近少し肌寒くなってきて、そろそろニットアイテムが欲しくなってきた方も多いのではないだろうか。まだ本格的に寒くなるまで時間もあるし、今年は手編みに挑戦してみてはどうだろうか。それも、難易度が高くなく、個性的なデザインで。

2022年10月発売の『ナニ コレ ニット シンプルで簡単に編める小物からセーターまで おもしろいカタチで楽しいコーデ♡』(グラフィック社)では、可愛くておもしろいデザインのニットアイテムの編み方が紹介されている。

細長くてカラフルなミトンや、立体感のあるアラン模様の袖だけボレロなど、冬のアクセントになる小物の作り方を紹介。初心者なら、まず小物にチャレンジしてみては。

定番のセーターやベストも、ポップな色づかいとユニークなかたちがなんともキュートだ。

シンプルな編地なのにおもしろい形をざくざくと編み進めるデザインが多く、楽しみながら制作できる。

ネックから編むのでとじはぎ不要なセーターや、まっすぐ簡単に編み進められるベストは初心者にも取り掛かりやすい。

豊富な写真で編むときのポイントがしっかり解説されている。

そのほかにも、「マシュマロなネックウォーマー」や「クリーミーなパンツ」、「ミャオウなクッション」など、ネーミングも可愛くて、思わず作ってみたくなるアイテムが満載だ。

<本書に掲載されている作品>

ロリーなミトン、ピューパなハンドウォーマー、マシュマロなネックウォーマー、フラフなポンポンマフラー、ファーべなレッグウォーマー、フルーティーなバラクラバ、ガーデンなベスト、ピーナツなベスト、アネモネなプルオーバー、エレファントなセーター、レールなカーディガン、シカーダなボレロ、ポタリーなロングカーディガン、クリーミーなパンツ、ターニップなバッグ、ミャオウなクッション、基本の道具と糸一覧、ミトンの編み方、ポンポンの作り方、バラクラバの頭のはぎ方、ネコのしっぽのチェーンステッチのしかた、玉編みの編み方、交差模様の編み方、プルオーバーの襟ぐりの目の拾い方、セータの編み方、How to make

個性的なデザインなので、ほかの人ともかぶりにくい。編み物が得意な人も、初めての人も、一風変わったニットに挑戦したい人は、ぜひ。

元記事で読む
の記事をもっとみる