1. トップ
  2. グルメ
  3. 【吉祥寺】10/1は日本茶の日!カプーン抹茶製造所でハイクオリティな抹茶スイーツを

【吉祥寺】10/1は日本茶の日!カプーン抹茶製造所でハイクオリティな抹茶スイーツを

  • 2022.9.27
  • 1684 views

みなさんこんにちは。地域特派員のさきちです。朝晩がやっと涼しくなってきたと思ったら、そろそろ9月も終わりですね。

10月1日はいろいろな食べ物・飲み物の日らしいのですが、その中でも今回私は「日本茶の日」にちなんで美味しい抹茶専門カフェをご紹介しようと思います。

出典:リビングむさしのWeb

吉祥寺の中道通り中ほどにある、Capoon抹茶製造所さん。黄緑色の暖簾と抹茶ロールケーキの大きな写真入り看板が目印です。私もこの看板が気になって仕方がなかったというのが、最初の来店のきっかけでした。

出典:リビングむさしのWeb
「抹茶挽いて〼」

同店の一番の特徴は、店先の垂れ幕に「抹茶挽いて〼(ます)」とある通り、品質と鮮度にこだわって選んだ茶葉を自らブレンドし、店内で自家挽きしているということ。だから、後ほどご紹介するドリンクもスイーツも、他の食材と合わせているのにちゃんと抹茶が活きているのです。

出典:リビングむさしのWeb

店内に鎮座する石臼機。毎日挽きたての抹茶を使ってドリンクやスイーツが作られる。

今回、私の都合でお店の方にお話を伺う時間的余裕がなかったので、帰宅後お店のインスタグラムを覗いてみました。すると、抹茶へのこだわりエピソードが出てくる出てくる!新商品の説明やイベント情報と並んで、新種の茶葉の話、一枚の茶葉が抹茶になるまでの詳しい工程などが投稿されています。

中でも目を引いたのが、「Capoon抹茶製造所は、抹茶ラテを卒業します」という投稿です。なんでも、現在「抹茶オレ」として提供されているものが、以前は「抹茶ラテ」だったのだそう。それを2020年11月、抹茶オレとしてリニューアルするという告知でした。

ん?抹茶オレと抹茶ラテの違いって…。カフェオレとカフェラテの場合はコーヒーの違いで、前者がレギュラーコーヒー、後者がエスプレッソを使用しているわけですが、抹茶の場合はどちらも同じ抹茶なのでは?

出典:リビングむさしのWeb

シンプルで落ち着いた店内。

詳細には触れられていないので新旧の写真を見比べてみると、どうやら違いは泡立ち感のよう。そもそも抹茶は点てる時に泡立つイメージがあるので、この違いがミルクだとすると、ラテ時代は泡立てていたミルクを、オレでは泡立てずに使用しているということになりそうです。

これはすごい勇気だなと思いました。だって、ふわふわ泡立っている方が、特に女子にはウケるに決まっています。投稿には、抹茶をより美味しく飲んでもらうためにラテからオレへ変更し、使用する牛乳も10種類以上を飲み比べて選び直した、とあります。

つまり、全ては主役の抹茶を最高に引き立てるため、脇役であるミルクを一から見直したということ。抹茶へのこだわりが伝わってきますよね。

こだわりの抹茶オレと、絶品!抹茶ロールケーキ

ドリンクを選ぶ際、実はダーティー抹茶オレ(エスプレッソ入り抹茶オレ)とかなり迷いつつノーマルな抹茶オレにしたのですが、インスタグラムで同店の抹茶愛を知り、結果的に今回はノーマルを選んで正解だったと思いました。抹茶ならではの香りと爽やかな苦みをしっかり味わうことができます。

出典:リビングむさしのWeb

注文はワンドリンク制。

そしてなんといっても絶品なのが、抹茶ロールケーキ。最初の来店であまりに美味しかったので、この日はこれをリピートするために来たのです。

出典:リビングむさしのWeb

トッピングは可憐なローズティーの花びら。

まず、見た目が映えます!これを注文して写真を撮らない人はいないんじゃないかと思うくらい美しい。

口に運ぶと、とにかく繊細。生地がこれ以上ないくらいにきめ細かくて、クリームとの一体感に驚きます。甘いクリームを苦めのソースで引き締めるのかと思っていましたが、生地・クリーム・ソースのそれぞれに程よい苦みが感じられ、それを軸に全体が一つにまとまっている感じです。ここでも抹茶の質が活きているんですね。

出典:リビングむさしのWeb

実はこの前日、某グローサリーショップでイギリス伝統のスポンジケーキを購入したのですが、それがどこか懐かしくほっこりするようなケーキだとすれば、カプーンさんの抹茶ロールケーキは映える見た目といい繊細な味といい、これぞ日本の最旬ケーキ。図らずも両極端なケーキのコントラストを楽しむと同時に、日本人の味覚の素晴らしさを改めて実感した瞬間でした。

季節の味にも期待大

常に美味しさを追求している同店では、季節に合わせた期間限定メニューからも目が離せません。過去のインスタグラムを眺めただけでも、黄色と緑色のコントラストが目を引くパンプキン抹茶プリン、クリスマスイブ限定・いちごトッピングの抹茶プリン(これまた映え度120%)、マロンクリームをトッピングしたモンブラン抹茶プリンなど、気になるスイーツが盛りだくさん。

他にも、今回店頭のメニューに載っていたココナッツ抹茶バターサンド、注文時にだいぶ迷ったダーティー抹茶オレ、それに抹茶ジェラートをトッピングしたフロート…と今からもう次回注文するメニューをあれこれ迷っている私です。

出典:リビングむさしのWeb

吉祥寺はお店多しと言えど、繰り返し行きたいと思えるお店は個人的にそう多くはありません。抹茶カフェというとても限定的なジャンルでそう思わせてくれるCapoon 抹茶製造所さんの底力には脱帽です。近々絶対また訪れたいと思い〼!

Capoon 抹茶製造所(カプーンまっちゃせいぞうしょ) アクセス:吉祥寺駅から中道通りを徒歩5分 住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2 電話番号:なし 営業時間:11:00~19:00 定休日:なし 公式 Instagram:https://www.instagram.com/cafecapoon/

元記事で読む
の記事をもっとみる