1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「忌憚のない意見を~」とは言うけれど・・・「忌憚」とはどういう意味?どんな意見を述べたらいいの??

「忌憚のない意見を~」とは言うけれど・・・「忌憚」とはどういう意味?どんな意見を述べたらいいの??

  • 2022.9.26
  • 4273 views

「忌憚のない意見」とは、「遠慮のない意見」という意味の言葉です。 会社の会議などで、「忌憚のない意見をお願いします」などという感じに使われる言葉ですが、そういわれた時にはどんな意見も言って良いのでしょうか?

そこでここでは、「忌憚」とはどういう意味か、「忌憚のない意見」の意味や言われた時にどのような意見を言えばいいのかを見ていきましょう。

「忌憚」とは

 

まずはじめに、「忌憚のない意見」の「忌憚」とはどのような意味なのかを見ていきましょう。

「忌憚」の意味

忌憚には、忌みはばかること・嫌いいやがること・遠慮することという意味があります。 ネガティブな要素が強い言葉となっています。

「忌憚」の成り立ち

忌憚の「忌」は、「忌々しい」という表現などで使う漢字で、避けること不吉とし近寄らないようにすることを意味します。 「憚」は遠慮する気兼ねするといった意味になります。

どちらも近寄りたくない、という意味合いの漢字なので、強い拒絶の言葉として受け止めることができます。

「忌憚のない意見」はどんな意見?

 

では、「忌憚のない意見」とはどのような意見で、求められたらどのような意見を言えば良いのでしょうか?

「忌憚のない意見」を求められたら

「忌憚のない意見」は忌憚の否定形ですので、「遠慮せず率直な意見」を求められているという事になります。 なので、自分が抱いた疑問点を素直に聞いてもいいという事になります。

しかし、意見を述べる際には、「ご気分を害されるかもしれませんが」「恐縮ですが」といった前置きをして、丁寧に話すようにしたほうがよいでしょう。

TPOはわきまえましょう

「忌憚のない意見」を求められたからと言って、失礼なことを言っていい訳ではありません。 TPOや立場をわきまえて発言するようにしましょう。

「忌憚のない意見」は、率直な意見を発していいという事なので、不躾な発言を許可されていません。 失礼な言い方をするのではなく、反対意見や疑問点、悪い点を指摘するといった、率直な意見を伝えるように心掛ける必要があります。

「忌憚のない」と同様の意味の言葉

「忌憚のない」という否定形になると、「ご遠慮なく」や「お気遣いなく」といった意味合いに代わります。 「忌憚」は基本的に目上の方には使わないものですが、「遠慮なく」「お気遣いなく」といった言い回しなら、相手の立場に関わらず使う事ができます。

似ているようで意味の異なる「腹を割って」や「歯に衣着せぬ」

 

「忌憚のない」と同じような意味合いで使われる言葉に、「腹を割って」や「歯に衣着せぬ」があります。 しかし、これらの言葉は「忌憚のない」と少しだけ意味が違うようです。

ともに「何も隠さない」様子をあらわす言葉

「腹を割って」と「歯に衣着せぬ」は、どちらも何も隠さない包み隠さず本心で話すといった意味のことばです。 飾らない・偽らない・素直という意味合いでも用いられます。

「忌憚のない」との違い

「忌憚のない」と意味は近いですが、「腹を割って」「歯に衣着せぬ」とは意味合いが異なります。 「腹を割って」や「歯に衣着せぬ」は、何も隠さないおおっぴろげな状態です。 しかし、忌憚のないは遠慮しないという意味なので、秘めたるものがあっても問題ありません。

似ているようで、実は意味合いが異なるのです。

ちなみに、「歯に衣着せぬ」 は、ハッキリものを言い手厳しいさまという、少し強い意味の表現でもあります。

まとめ

 

「忌憚のない意見」は、率直な意見という意味です。 「忌憚」は、はばかること・嫌い嫌がること・遠慮することを指すので、それの否定形ということで、反対意見や悪い点を指摘する意見といった自分の感じたことを伝えるという事になります。 とはいえ、いくら「忌憚のない意見」を求められたからと言って、何を言っても良いというわけではないので注意しましょう! 禍根を残さないよう、TPOを踏まえて発言するのは大事ですよね!

関連記事はこちら

ビジネス用語「ペンディング」とはどういう意味?ネガティブな意味合いの言葉なの?

無関係な人を意味する「赤の他人」の「赤」の語源は何?その由来を解説

元記事で読む
の記事をもっとみる