1. トップ
  2. レシピ
  3. 自家製ポン酢が決め手の"ゆできのこのポン酢和え"

自家製ポン酢が決め手の"ゆできのこのポン酢和え"

  • 2022.9.22
  • 523 views

柑橘の搾り汁と醤油を合わせただけの簡単自家製ポン酢は、香りが豊かです!ゆでたきのこにじんわり味が染み込んで、さっぱり美味しい一品です。料理名を聞いたら、味を浮かべることができる、そんな、誰もが知っているおなじみのおかずを、料理研究家の大庭英子さんに教えてもらいました。

自家製ポン酢が決め手の"ゆできのこのポン酢和え"

■“ゆできのこのポン酢和え”のつくり方

ポン酢は手元にある柑橘の搾り汁と醤油を合わせるだけ。香りが断然違います。


◇材料 (2~3人分)

きのこ:正味200g(しめじ、生椎茸)
★ ポン酢:(混ぜ合わせる)
・ 柑橘類の搾り汁または米酢:小さじ2
・ 醤油:小さじ2
七味唐辛子:少々


(1)下準備
しめじは根元を切り落として食べやすく2~3本ずつほぐし、生椎茸は石突きを切り、軸のまま縦4等分に切る。

(2)ゆでる
鍋にきのこと水、塩各少々(ともに分量外)を入れて中火にかけて煮立ってきたら、蓋をして弱火で6~8分ゆでてザルにあげ、そのまま冷ます。

(3)和える
きのこの水気を絞ってボウルに入れ、ポン酢を加えて和え、器に盛って七味唐辛子をふる。

完成
完成

――教える人

「大庭英子 料理研究家」

身近な食材を使い、特別な調味料を使うことなくつくるシンプルな料理は、圧倒的においしいと定評がある。和洋中を問わず、多くのカテゴリーのメニューを提案。その斬新なアイデアには目をみはるものがある。


※この記事の内容は、手ほどきdancyu「基本の は」に掲載したものです。

文:中村裕子 写真:野口健志

元記事で読む
次の記事
の記事をもっとみる