1. トップ
  2. おでかけ
  3. 次の週末は四国に行こう!週末の四国旅行で行きたい絶景スポット9選

次の週末は四国に行こう!週末の四国旅行で行きたい絶景スポット9選

  • 2022.9.21
  • 906 views

お仕事や学校で多忙な毎日を過ごしているみなさん。旅行やお出かけなど、楽しみな予定があると忙しい日々も頑張ろうという気持ちになりますよね。そこで今回は、連休や週末に行きたい四国の絶景スポットをご紹介していきます。(掲載されている情報は、記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

① 父母ヶ浜(香川)

まず最初にご紹介するのは、香川県にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」です。ここはまるでボリビアにある「ウユニ塩湖」のような光景を、日本にいながら楽しむことができるスポットのため、「日本のウユニ塩湖」とも呼ばれています。

「日本の夕陽百選」にも選ばれる「父母ヶ浜」、夕暮れ時になると水鏡に空のグラデーションが映り込み、何とも幻想的な風景に包まれます。ぜひ空の色を映し出した、広大な水鏡に圧倒されてみてくださいね。

詳細情報

父母ヶ浜

② エンジェルロード(香川)

2つ目にご紹介するのは、「エンジェルロード」です。ここは近年女子旅にも大人気のスポット・小豆島にある絶景で、1日2回の干潮時になると、砂の道が現れるんです。周囲を海に囲まれた砂の道は、どこか非日常感を味わわせてくれそうですね。

この「エンジェルロード」、大切な人と手を繋いで歩けば、天使が舞い降りて願いを叶えてくれるんだとか。そんなロマンチックな砂の道を、ぜひ大切な人とともに歩いてみてはいかがでしょうか?また「エンジェルロード」が現れる時間は日によって異なるため、事前に調べてから訪れることをおすすめします。

詳細情報

エンジェルロード

③ 下灘駅(愛媛)

3つ目にご紹介するスポットは、「下灘(しもなだ)駅」です。愛媛県にあるこちらの「下灘駅」は海のすぐそばにある駅。電車を降りるとそこには一面に穏やかな海の景色が広がっています。

多くの映画やドラマ、CMのロケ地として利用されてきた「下灘駅」は、その美しい景色がSNSで話題となり今では有名なスポットになったのです。どこかノスタルジックな絶景を一度は眺めてみたいですよね。

詳細情報

下灘駅

④ にこ淵(高知)

4つ目にご紹介する絶景スポットは、「にこ淵」です。「にこ淵」は仁淀川の支流である枝川川にあり、ここでは日本でも屈指の透明度を誇る「仁淀ブルー」の絶景を眺めることができるのです。

池の底をはっきりと見ることができるほど、透明度の高い水は、時間帯や季節、光の当たり方によってブルーやグリーンに変化します。大自然に囲まれたこちらの美しい絶景はあなたを癒してくれること間違いなしですよ。

詳細情報

にこ淵

⑤ 柏島(高知)

5つ目にご紹介するスポットは、「柏島」です。高知県にある「柏島」は、周囲約4キロメートルの小さな島です。離島ですが、本島とは橋が架かっているため、車で行くことができるのも魅力の1つです!

ここ柏島の絶景はこちらの透明度の高い綺麗な海です。そこがはっきり見えるほどの透明度を誇る海は、イタリアのランペトドゥーザ島のように船が宙に浮いて見えると、SNSなどで話題になっているんです。日本にいながら海外のような気分を味わうことのできる絶景スポットですよ。

詳細情報

柏島

⑥ 高屋神社(香川)

6つ目にご紹介するスポットは、「天空の鳥居」の名を持つ「高屋神社」です。山頂の本宮からは瀬戸内海と麓の観音寺市が一望できる、神秘的な場所。まるで空へと続く鳥居の様な幻想的な写真が撮れるんです。

運が良ければ道中で野ウサギに会うことができるかも。頂上の鳥居目指して、道中ののどかな自然も堪能してくださいね!また、一般車両は休日通行止めなので注意してくださいね。その場合は、本宮までシャトルバスかタクシーの利用がおすすめです!

詳細情報

高屋神社(本宮)

⑦ 鳴門海峡(徳島)

7つ目にご紹介するスポットは、「鳴門海峡」です。徳島県にある「鳴門海峡」では、世界的にも珍しいとされる最大で直径30メートルにも及ぶ大渦潮、「鳴門の渦潮」を見ることができます。

こちらの「鳴門の渦潮」は、早い潮の満ち引きと狭く複雑な地形によってできているそう。渦を巻く時間はとても短いため見ることのできない場合もあるそうです。タイミングを見計らって訪れてみてくださいね。

詳細情報

鳴門海峡

⑧ 祖谷渓(徳島)

8つ目にご紹介するスポットは、「祖谷渓(いやけい)」です。ここ「祖谷渓」には、V字型の渓谷が続いています。木々が生い茂る自然が豊かな景色は見ていてとても癒やされますよね!

渓谷に流れる川はとても透明度が高く、綺麗なエメラルドグリーン色をしています。ここ「祖谷渓」は秋には美しい紅葉を眺めることのできる場所としても人気が高いんです。ぜひ「祖谷渓」で、その自然美を楽しんでみてはいかがですか?

詳細情報

祖谷渓

⑨ 祖谷のかずら橋(徳島)

9つ目にご紹介するスポットは、「祖谷のかずら橋」です。こちらの「祖谷のかずら橋」は、先ほどご紹介した「祖谷渓」の上流部にあります。春や夏には深い新緑が、秋には鮮やかな紅葉の絶景を眺めることのできるスポットです。

「祖谷のかずら橋」はシラクチカズラという植物でできた吊り橋なんです。歩くと軋む音とともにグラグラと揺れるので、スリル感も楽しむことができます。絶景とスリルを同時に楽しんでみては?

詳細情報

祖谷のかずら橋

次の連休は四国で決まり!

いかがでしたか?今回は四国旅行で行きたい絶景スポットをご紹介しました。是非連休や週末のお休みを使って四国に旅行をしてみてくださいね。(掲載されている情報は、記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

元記事で読む
の記事をもっとみる