1. トップ
  2. レシピ
  3. ニンジンが黒くならない保存方法、キッチンペーパー&保存袋で長持ち!

ニンジンが黒くならない保存方法、キッチンペーパー&保存袋で長持ち!

  • 2022.9.17
  • 9110 views

ニンジンはさまざまな料理に使われる万能野菜です。主役でも、彩りとしても大活躍。そんなニンジン、冷蔵庫に入れておくと気づいたら黒くなっていた…ということはありませんか。この記事では、保育園栄養士のヒカリ (@hikari.82)が、ニンジンを長持ちさせる方法を紹介します。

ニンジンの保存にはコツがある

ニンジンは、保存環境によりますが1か月程度は保存できます。乾燥、水気、温度に気をつけるのが大事です。この記事では、冷蔵庫で保存する場合の保存のコツをお伝えします。

ニンジン黒くなるのは、ニンジンに含まれるポリフェノールが原因なので、保存の工夫で防ぐことができますよ。

ニンジンは、切ったものを冷凍することもできます。冷凍の場合は調理しやすいように切ってから、保存袋に入れ冷凍してください。

ニンジンが長持ちする保存方法

ここからは、ニンジンを長持ちさせる保存方法を2つご紹介します。

いずれの方法でも、ニンジンを購入してきたらまず袋から取り出し、水気を拭き取りましょう。ニンジンは水に弱く、ぬれていると腐りやすくなってしまいます。

1. 天地を落とし、保存袋で保存

ニンジンの水分をふき取った後、天地を落とし、キッチンペーパーとともに保存袋に入れましょう。ニンジンからでる水分があると腐ってしまうので、キッチンペーパーと一緒に入れるのがポイントです。

また、袋に入れているうちに内部が湿ってくるので、定期的にキッチンペーパーは交換して新しいものを入れてください。

葉つきニンジンは葉に栄養を取られてしまうため、葉を落とすのを忘れずに。

ニンジンは本来、冷蔵庫での保存には向かない食品です。

土がついているニンジンは新聞紙で包み、暗くて涼しい場所に置いておくのが理想的。ただ、季節によっては涼しい場所と言っても難しいですよね。その場合は冷蔵庫に入れますが、冷えすぎないようにキッチンペーパーなどでくるんであげると良いですよ。

2. キッチンペーパー&ポリ袋で立てて保存

2つめは、ニンジンをキッチンペーパーや新聞紙に包んでポリ袋に入れ口を閉じ、立てて保存する方法です。

ニンジンは土に下向きに埋まっているので、その状態と似た状態で保存することで長持ちします。

保存の注意点

冷蔵庫で保存するときはエチレンガスを発するリンゴとは一緒に保存しないようにしてください。苦味の原因になってしまいます。

(逆に、まだ熟していないフルーツなどとリンゴを一緒に置いておくと、追熟が早まって食べごろになります)

野菜を長持ちさせよう

保育園でも毎日と言っていいほど、ニンジンの長持ち保存方法を活用しています。野菜をむだにせず、最後までおいしく食べられたら良いですよね。

インスタグラムでは子どもたちが喜ぶレシピを紹介しています。「子ども向けレシピがマンネリしがち」「親子で食べられるメニュー」気になるレシピが見つかるかもしれません。

食事の時間がすてきな時間となりますように。新たなレシピを発見してみてくださいね。

著者:hikari82

元記事で読む
の記事をもっとみる