1. トップ
  2. 恋愛
  3. 女性とは少し違う、彼がマリッジブルーに陥ったら、どう対処すべき?

女性とは少し違う、彼がマリッジブルーに陥ったら、どう対処すべき?

  • 2015.10.25
  • 4663 views

結婚を控えた女性が結婚生活に対して不安や憂鬱を感じる「マリッジブルー」。

マリッジブルーと聞くと、女性だけに現れる症状だと思われがちですが、じつは男性にも起こる症状のようです。

(c) stivog - Fotolia.com

ただ、女性のマリッジブルーと男性のマリッジブルーとでは、少し内容が異なります。

今回は、男性がマリッジブルーになる理由やそれを乗り越える秘訣などについてお話していきましょう。

■彼もマリッジブルーかも?

マリッジブルーになっているかどうかは、次のようなポイントで見極めることができます。

以前よりもイライラすることが多くなった

ネガティブな発言が見られるようになった

仕事を辞めたいと言うようになった

実家に帰る頻度が多くなった

マリッジブルーは上記以外にも、いろいろな症状が出るようなので、彼が以前と異なる言動を見せるようになったのなら、マリッジブルーを疑った方がいいかもしれません。

■男性がマリッジブルーに陥りやすい理由とは?

女性がマリッジブルーになるのは、実家から離れて暮らさないといけない、義両親と同居しなければいけない、といった、主に将来の生活面での不安が原因となります。

男性の場合は女性とは少し異なり、収入面での不安や自分の自由な時間がなくなってしまうことなどを懸念しているようですよ。

いままで好きなことをして遊んでいたけれど、それができなくなってしまう、家族を養うだけの収入を得ないといけない、といった不安に押しつぶされそうになるのでしょうね。

■結婚への一歩を踏み出すために!

明るく楽しい結婚生活を手に入れるためには、なるべく早く結婚を決意することが大切です。

まずは同棲してから結婚しようと思うカップルもいますが、同棲の期間が長くなればなるほど、結婚からどんどん遠ざかっていきます。

同棲期間が長くなればなるほど、男性は自分の責任が問われないいまの状況に満足してしまうのです。

いかがでしたか? 彼がマリッジブルーに陥らないように、しっかりと2人で話し合う場を設けるといいかもしれませんね。

早い段階で、彼の不安要素を取りのぞいてあげることが、幸せな結婚をする秘訣ですよ。

(RUREI)

の記事をもっとみる