1. トップ
  2. レシピ
  3. 具材は自由自在【豚汁】人気レシピ28選 【豚汁の献立】にぴったりの混ぜご飯、おかずや副菜も!

具材は自由自在【豚汁】人気レシピ28選 【豚汁の献立】にぴったりの混ぜご飯、おかずや副菜も!

  • 2022.9.16
  • 3965 views

具だくさんでお腹が満たされる豚汁。今回は豚汁の基本の作り方や定番&具だくさん、アレンジレシピに加え、豚汁に合う混ぜご飯や主菜や副菜を紹介します。

【基本の豚汁】定番具材の豚汁レシピ

■ほっとするコクと旨み 簡単豚汁

▼<材料(4人分)>

だし汁 800ml

みそ 大さじ3~4

豚肉 40~50g

大根 4㎝

ニンジン 1/3本

玉ねぎ 1/4個

油揚げ 1/2枚

刻みネギ 大さじ3

七味唐辛子(好みで) 適量

<下準備>

・豚肉は2cmの長さに切る。

・大根、ニンジンは皮をむき、縦2~4等分に切って薄い半月切り又はイチョウ切りにする。

・玉ネギは縦1cm幅に切り、更に横半分に切る。

<作り方>

【冷蔵庫にあるもので】具材いろいろ 豚汁 4選

■【子芋(里芋)ホクホク】やわらか小芋の豚汁

具だくさんな豚汁は食べ応え十分です!小芋は少し大きめに切ると食感も楽しめますよ。味噌は、蒸した大豆に麦麹を加えた、田舎味噌を使用しています。

■【根菜たっぷり】青ネギおいしい きんぴら豚汁

そのまま、きんぴらも作れそうな素材を、豚汁に。青ネギは根元を切り落とし、長さ2cmに切ります。大き目の青ネギを豚汁に入れると美味しさアップ。ぜひ試してみて下さい。

■【包丁要らず】包丁を使わずできる!具だくさん豚汁

具だくさんで栄養満点の豚汁です。包丁を使わず、手でザックリちぎるのがポイント。15分で作れる簡単レシピです。ご飯を添えてどうぞ!だし汁がない場合は、和風だしの素と水を加えて下さい。

■【サツマイモ入り】サツマイモの甘みが◎ 具だくさん豚汁

基本の豚汁にほくほくのサツマイモを入れたレシピを紹介します。具だくさんなので、ご飯と食べたくなる味わいです。サツマイモの甘さが豚汁によく合います!子どもにもおすすめです。

【アレンジ無限】意外な組み合わせで楽しむ 12選

■うどんが合う!「豚汁うどん」

ほっとする美味しさが魅力の豚汁。豚汁に、豚肉や野菜がたっぷり入ったうどんの作り方を紹介します。みそ味で体もぽかぽか!昨晩残ってしまった豚汁で作ってもおすすめです。

■夏野菜バージョンも「夏野菜の豚汁」

根菜を使うことの多い豚汁ですが、夏野菜でもおいしくいただけます。夏場、食欲のない時や冷房で冷えた体にやさしい豚汁です。ミョウガのさっぱりとした味わいが豚汁と良く合います。

■甘酒でまろやかに「まろやか♪豚汁」

甘酒が入ってるので体温まる、まろやかな豚汁に仕上がります。お好みで七味唐辛子や、ユズの皮などを加えても美味しいです。板コンニャクはひとくち大に手でちぎると簡単です。

■ベーコンの出汁が旨い「ベーコンの豚汁」

いつもの豚汁の豚肉をベーコンに代えて。ベーコンから出る美味しいだし汁が、やみつきになるみそ汁です。15分で作れるので、朝食にもピッタリです。油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切っておきましょう。

■白みそで優しい甘味「白みその豚汁」

塩分が少なく、甘口が特徴的な白みそ。ホッとする、甘みがやさしく広がる豚汁です。里芋、大根やニンジンなど具だくさんでお腹満たされます。いつもと違った味わいを楽しんでくださいね。

■もちもちのすいとん入り「すいとん入り豚汁」

つるつる、もちもちとした食感のすいとんが入った具だくさんの豚汁。煮崩れたカボチャがほんのり甘くておいしいです。すいとんは、耳たぶくらいのやわらかさになるように、水を調節してください。

■キムチと豆乳でまろやか「キムチ豆乳豚汁」

豚汁に豆乳を加えることで、コクとまろやかさをプラス。シャキシャキとしたキムチが味のアクセントになります。キムチは煮込むのではなく、出来上がった豚汁を器に注いでから、のせてください。

■キャベツの芯まで美味しい「キャベツ豚汁」

具は豚バラとキャベツのみ!簡単調理でおすすめの豚汁です。キャベツの芯も入れて柔らかく煮込んで下さい。捨てるところがないのが魅力。キャベツの大量消費や、余ったときに使い切れておすすめです。

■ひき肉でもできる「そぼろで作る すまし風豚汁」

臭みを抑えたそぼろで作る、アレンジ豚汁です。今回はおすましにして、あっさり仕上げました。ひき肉を炒めると油が出るので、気になる方は油を切ってから次の作業に進みましょう。

■韓国名物トックを入れて「トック入り豚汁」

韓国の餅、トックを使った豚汁です。うるし米から作られており、溶けたり伸びたりせず、もちもちとした食感を楽しめます。具だくさんの豚汁は具の大きさをそろえ、火の通りにくい物から順に入れましょう。

■モヤシたっぷり「モヤシと豚肉のとろみみそ汁」

モヤシに小麦粉をからめた、豚汁のようなみそ汁です。小麦粉をまぶしたモヤシは、とろみが出て、食べやすく体も温まります。10分で作れるので、忙しい日の朝夕夜いつでもおすすめです。

■味噌を使わず塩麴であっさり「塩麹豚汁」

味噌の代わりに塩麹を使いました。あっさり塩味ので優しい味わいの具だくさん豚汁です。豚バラ肉とたっぷりの野菜の旨味と、塩麹の旨味が合わさってお出汁に溶け出し、とても美味しく仕上がりますよ。

【混ぜご飯があれば完成】豚汁と合う混ぜご飯レシピ 5選

■バランス良い!ミョウガと鮭の混ぜご飯

鮭のオレンジ色と枝豆の黄緑色の彩りきれいな混ぜご飯です。お魚も取り入れたい時は、この混ぜご飯がおすすめです。豚汁に負けない、しっかりとした味わいで食べ応えもあります。おにぎりにしても♪

■食欲そそる インゲンとタラコの混ぜご飯

サヤインゲンの彩りが食欲をそそる、混ぜご飯です。タラコの塩味が、甘口の豚汁と良く合います。さやいんげんは、ご飯と合わせやすく5㎜幅に切りましょう。お弁当にもおすすめです。

■10分で完成 刻み漬け物の混ぜご飯

シャキシャキ水菜のお漬け物を混ぜたご飯です。炊きたてのご飯に漬物を合わせるだけなので、10分ほどで作れます。出汁醤油がご飯にしみしみ♪好みの豚汁とお弁当にしても良さそうです。

■彩きれい ミツバと梅の混ぜごはん

香りのよいミツバと梅干しの組み合わせで、さっぱりとした混ぜご飯です。豚汁の味付けによって、梅干しの量はお好みで調整して下さい。できるだけ炊きたてのご飯に混ぜ合わせてくださいね。

■子どもも大好き ワカメの混ぜご飯

ワカメは生ワカメでももちろんOK!ワカメの塩加減に合わせてしょうゆの量は調節して下さいね。ワカメとちりめんじゃこの混ぜご飯は、色んな汁物に合うの万能レシピなのでおすすめです。

【豚汁の献立どうする?】豚汁と合うおかず 5選

【メイン】カツオのたたき

市販のカツオのたたきを買ったら、薬味をたっぷり切るだけの簡単時短レシピ。薬味の彩りで一気にごちそう料理に!どんな味付けの豚汁ともよく合う一品です。旬の時期に食べておきたいですね。

■【メイン】コク旨!ホウレン草とホタテのオイスター炒め

旨味とコクのあるオイスターソースのタレで簡単炒め物です。プリっとしたホタテにオイスターソースがよく合います。和の味わい豚汁と、オイスターソースの炒め物もよく合いますよ。

■【メイン】イワシのフライ

イワシは手軽な手開きで、衣をつけサクッと揚げました。栄養も豊富です。

【副菜】定番の味 タコの酢の物

豚汁と一緒に、酢の物も食べたくなったらコレ!。タコとキュウリの定番酢の物です。いろんな混ぜご飯とも良く合いますよ。ヘルシーに仕上げたい時に便利です。タコは弾力があって食べ応えあり♪

【副菜】5分で簡単サラダ レタスとワカメのゴマ風味

豚汁で根菜たっぷり切った後は、付け合わせは手軽に仕上げましょう。レタスは手でちぎればOK!レタスとワカメを中華風のドレッシングに和えました。白ごまをつぶしながら振るのがポイント。

【副菜】さわやかな香り!大葉とかつおぶしの卵焼き

朝ごはんに、豚汁とおすすめしたい卵焼きです。大葉のさわやかな香りの卵焼き。鰹節の風味もアクセントに!いつもの卵焼きに刻んだ大葉を加えれば、彩きれいで味わい豊かになりますよ。

(E・レシピ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる