1. トップ
  2. 語学に王道なし。言語のプロがおすすめする参考本や勉強法

語学に王道なし。言語のプロがおすすめする参考本や勉強法

  • 2022.9.12
  • 5914 views
『外国語の水曜日再入門』黒田龍之助 著、『しっかり学ぶ 初級ラテン語』山下太郎 著、『日亜対訳クルアーン〈付〉訳解と正統十読誦注解』・文化振興会:責任編集

教えてくれた人:鴻巣友季子(翻訳家)

“総合力”を意識する。(英語)

誰もが一度は学んだ経験がある英語。次のステップとして日常会話ができるようになれたら、と思う人も多いだろうが、「日常会話こそ一番難しい」と翻訳家の鴻巣友季子さんは話す。

「学者さんたちも国際学会などで専門的な話はできても、懇親会での雑談が困ると聞いたことがあります。たとえTOEICが高得点でも流暢な英会話は難しい。地道に学び続けましょう。
言語には読む、聴く、書く、話すの4技能がありますが、中でも“話す”は総合技能です」

その際に怠ってはいけないのは読み書き。鴻巣さんは続ける。

「子供は耳から語学を習得できますが、大人はそうはいかない。表現の幅を広げるためにも、読み書き学習が必須です。例えば短編の洋書を読むか、筋をあらかじめ理解している映画等のノベライズ本を読むのがオススメです。書く力は、ネイティブとメル友になれるサービスを活用してみては」。そして次に取り組むのが、聴く耳を育てること。

報道番組や政治家のスピーチは聴き取りやすい。

「そのほか定番ですが、英検のリスニングテキストも有効。3級から2級の問題を繰り返し聴いて、耳を慣らしましょう。オンラインのマンツーマン英会話を活用するのも手ですね」

総合力を身につけるための勉強法。

【聴く】海外の報道番組を観る。
「ホームドラマはハイコンテクスト。学生を対象にした報道番組は話題がはっきりしていて聴き取りやすいです」と鴻巣さん。CNNのStudent News、BBC Learning Englishなどを速度を調整しながら聞いてみよう。

CNN Student News
『CNN Student News』

【読む】ヘミングウェイの短編を読む。
「中でも『雨の中の猫』や『白い象のような山並み』は登場人物が少なく読みやすい文章量です。文学を読みながら文法も学べる『ヘミングウェイで学ぶ英文法』もオススメです」

Information

『雨の中の猫』ヘミングウェイ 著

『雨の中の猫』

著:アーネスト・ヘミングウェイ

【書く/話す】「推し」をテーマに練習をする。
「漠然としていては身につかない。例えばあなたの“推し”など熱く語れるトピックがあると学びが深まります」。ポイントはマニアックな知識を議題にすること。戦略や作品の批評など、相手とディスカッションする気持ちでトピックを投げてみよう。

profile

鴻巣友季子(翻訳家)

こうのす・ゆきこ/1963年生まれ。『風と共に去りぬ』『嵐が丘』『灯台へ』など英語圏の現代文学や古典新訳を中心に手がける。『全身翻訳家』など職業に関する著書も多数発表。

twitter:@yukikonosu

ラテン語から取りかかる。(欧州の諸言語)

教えてくれた人:黒田龍之助(言語学者)

イタリアにスペイン、ドイツ、ロシア、と旅先に人気のヨーロッパ諸国の言語は、自ずと学びたいと考える人も多い。しかしそれらの多くに共通する、名詞や形容詞の格変化や動詞の活用は、馴染みのない日本人を大いに苦しめる。
言語学者の黒田龍之助先生が提案してくれたのは、ラテン語を学習することだ。

「ラテン語はヨーロッパの古典語。直接性質を受け継ぐフランス語やスペイン語はもちろん、格変化が多いので、ロシア語をはじめとするスラブ系の言語にも応用できるんです。
難解ではありますが、話すことを想定しない分、まずは文法に集中できるので、少し学ぶだけでほかの言語の習得が早くなりますよ」

一見遠回りにも思えるが、コロナ禍の今だからこそ有用なのだと黒田先生は続ける。

「以前の語学は、いかに現地で実用的に学ぶかが勝負でした。ですが今は現地に行くのは難しい状況。だから現代語はいったん置いておいて、古典語で基礎を作るのも手だと思います」

さらに、「ラテン語がわかれば、歴史への理解も深まり教養になります。ディズニーランドにだって、ラテン語がありますよ。見える世界も変わると思います」と黒田先生。視野を広げるのにもってこいの勉強法だ。

習得にオススメの参考本2選。

Information

『しっかり学ぶ 初級ラテン語』山下太郎 著

『しっかり学ぶ 初級ラテン語』

ラテン語を基礎から学びたい人のための入門書。「文法解説の間に練習問題が入っていて実用的ですし、500もある例文には有名な名言が多い。10ページで挫折しても無駄になることはないですよ。語彙集だけ別に用意するのがオススメです」。著:山下太郎/ベレ出版/2,090円。

Information

『外国語の水曜日再入門』黒田龍之助 著

『外国語の水曜日再入門』

水曜日の夕方、ある大学の研究室で繰り広げられる外国語学習の様子を愉快に綴ったエッセイ集。補改訂に伴い追加された巻末の「ラテン語通信」には、ラテン語を学ぶ苦労と楽しさが綴られている。モチベーションを高めるのにオススメの一冊。著:黒田龍之助/白水社/2,750円。

profile

黒田龍之助(言語学者)

くろだ・りゅうのすけ/1964年生まれ。上智大学外国語学部卒業、東京大学大学院を修了。スラブ語専攻。現在は神田外語大学特任教授等を務める。『ポケットに外国語を』等著書多数。

台湾華語(南方訛り)から習得する。(中国語)

教えてくれた人:田中佑典(生活芸人)

台湾文化から語学を学ぶ教室〈カルチャーゴガク〉を主宰する、田中佑典さん。独学で中国語を身につけ、現地の人とコミュニケーションを取れるまでになったという。

中国語は地域によって訛りが異なり、北京語、上海語など様々に分類されるが「日本人が覚えやすいのは台湾華語(南方訛りの中国語)なんです」と田中さんは話す。主に台湾で話され、香港、東南アジア、中国大陸でも通じる言葉だという。

「まず、発音が日本語のカタカナに似ているので聴きやすいし、話しやすい。中国大陸で使われる中国語は声調と呼ばれる発音が厳格で、巻き舌なども難しいですが、台湾華語では、巻き舌音はそこまで多用されません。
また、中国大陸は簡体字という簡略化された文字ですが、台湾華語は繁体字。使われる漢字が日本の旧字体と近いので覚えやすいんです。

日本の熟語と作りも似ていて、看板や本などは、初見でも何となく読めると思います。ハードル低くはじめ、コツコツ続けることが言語習得の要。近道はなく、壁すらも楽しむ気持ちで学びましょう」

台湾華語の問題集や、専門コーナーが用意されている本屋さんもあるとのこと。まずは一冊、手に取ってみよう。

カタカナ発音で覚える、
空耳中国語。

中国語
発音:kuài din → コワイデ/意味:速く!/覚え方:「大阪の方がスピードを出す運転手に“怖いで”と言ったら、ますます飛ばされたと聞いて覚えた」と田中さん。
中国語
発音:bù zhī dào → ブツダン/意味:わかりません。/覚え方:「仏壇」の発音でOK。「仏壇の置き場所がわからない」などと文章単位で覚えてみては。
中国語
発音:dng yī xià → デンシャ/意味:ちょっと待って。/覚え方:「電車」と同じ発音。「電車をちょっと待つ」と覚えておくと、とっさの時にも使いやすい。

profile

田中佑典(生活芸人)

たなか・ゆうすけ/2011年から日本と台湾を行き来し、台湾カルチャーマガジン『LIP』、文化発信拠点「台感」などをプロデュース。現在語学本の書籍化に向けて執筆中。

公式サイト:http://tanaka-asia.com/company.html

クルアーンを教材にする。(アラビア語)

教えてくれた人:中田考(イスラム法学者)

20ヵ国以上の国や、国連の公用語として話されているアラビア語。習得のために、まずはイスラム教の聖典クルアーンの暗記を中田さんは提案する。

「新しい言語を学ぶ時に大切なのは、最初に全体像を掴むこと。文法を一つずつ覚えていっても、途中で自分の進捗がわからなくなり挫折してしまうことが多いのです。クルアーン第1章を暗記することで、まずは言葉の響きに慣れましょう。

次に暗記した音を、文字で覚えます。第1章に全28字のアラビア文字のうち、ほとんどが出てきます。発音、文字、言葉の構成を掴んでから、文法や会話の勉強に移ります」

イスラム教は世界中多くの人が信仰している。その聖典を読むことで、宗教の教義に触れることもできる。

「言語は習得することが目的ではなく、その先が大切。アラビア語を身につけ、イスラム教の原理を理解すれば世界情勢を理解することにつながり、より視野が広がるでしょう」

クルアーンにまつわる2教材。

Information

YouTube『TOKYO CAMII「やさしいクルアーン教室」』

『TOKYO CAMII「やさしいクルアーン教室」』

日本最大のイスラム教寺院である東京ジャーミイのYouTubeチャンネルでは、クルアーンの朗読を配信。第1章のアル・ファーティハは2分弱の長さで、毎日の礼拝で唱えられる。ゆっくりとした節で読み上げてくれるので、練習に最適。アラビア語表記と日本語の対訳付き。www.youtube.com/watch?v=oX54-kUouS0

Information

『日亜対訳クルアーン〈付〉訳解と正統十読誦注解』・文化振興会:責任編集

『日亜対訳クルアーン〈付〉訳解と正統十読誦注解』

中田さんが監修を担当したクルアーン。最新学知に基づき正統10伝承の異伝をすべて訳すという世界初の試み。より深くイスラム教を理解するのにオススメ。黎明イスラーム学術・文化振興会:責任編集/作品社/5,280円。

profile

中田考(イスラム法学者)

なかた・こう/1960年生まれ。同志社大学客員教授。83年にイスラム教に入信。日本ムスリム協会理事も務めた。最新著書に『タリバン 復権の真実』(KKベストセラーズ)。

twitter:@HASSANKONAKATA

元記事で読む
の記事をもっとみる