1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 英語で【綿棒】は何て言う?「綿棒で耳掃除」などの英語もご紹介

英語で【綿棒】は何て言う?「綿棒で耳掃除」などの英語もご紹介

  • 2022.9.10
  • 7913 views

耳の掃除などに使う【綿棒】は英語で何て言う?

「綿棒」は英語で【cotton swab】

ここで使われている[cotton]はよく知られているように「綿・ワタ」という意味で、[swab]は「モップ・綿棒」などの意味があります。

ただし、この[cotton swab]という表現は主にアメリカ英語で使われているもので、イギリス英語では綿棒を「芽・つぼみ」などを意味する[bud]を使って[cotton bud]という表現がよく使われていますよ。

一方で、アメリカでは綿棒の英語として[Q-tip(s)]という名前もよく使われていますが、これはアメリカなどで発売されている有名な綿棒の商品名で、世間で広く使われている為に一般名称のように使われているんですね。

例文として、「お風呂上がりに、綿棒で耳掃除をしています。」は英語で[I clean my ears with cotton swabs after bathing.]などと言えばオッケーです。

合わせて、綿棒で掃除する【耳垢は英語で何て言う?】をチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる