1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【クイズ】とにかくでかい犬!超大型犬と呼ばれる犬種の名前知っていますか?

【クイズ】とにかくでかい犬!超大型犬と呼ばれる犬種の名前知っていますか?

  • 2022.9.9
  • 5655 views

今回は超大型犬のクイズです!様々な超大型犬と呼ばれる犬種の画像をお見せしますので、その犬種名を答えてみて下さい! あなたは何種類の超大型犬の名前を答えることができるでしょうか?

とにかくでかい!超大型犬

出典:wikipedia

日本では、超大型犬と呼ばれる大型犬の中でも大きなサイズのワンちゃんにはなかなか出会うことはありませんが、どんな犬種が超大型犬と呼ばれるかご存知ですか?そもそも超大型犬の定義って何なのでしょう?

超大型犬とは?定義はあるの?

犬の大きさを表す表現として小型・中型・大型という分け方がされていますが、実は明確な規定はないんです! 日本で犬の品種の認定などを行う組織JKC(ジャパンケネルクラブ)でも犬種についての規定はありますが、サイズに関しての明確な規定は設けていません。

ただ、一般的に考えられているサイズの区別は犬の体重によって分かれるとされています。 一般的に10㎏以下が小型犬、10~25㎏が中型犬、25㎏以上が大型犬とされています。

大型犬の中でも40㎏を超えるサイズの犬種が超大型犬と呼ばれています!その為、超大型犬を間近で見ると「でかっ!!」という感想が出るはずですね!

でかい犬クイズ

それでは本題のクイズに入ります。 問題は全て超大型犬だけで出題します!

第一問

誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか? この犬種の答えは下です!

第一問 Answer.ドーベルマン

答えはドーベルマンです! 平均体高は68cm~72cmです。 平均体重は40kg~45kgなので、超大型犬ですね。

筋肉質が美しく、非常に賢い故に警戒心も強いです。 そして厳しい訓練を重ねて様々な分野で活躍しています。 細身で走力もあり、「犬のサラブレッド」とも呼ばれています。

警察犬としてテレビで紹介されていたりするので、知名度はあるのではないでしょうか? ドーベルマンは耳が立っていて、尻尾が短いイメージがあると思いますが、実は小犬の頃に切り落としているのです。 本来、耳は垂れていて、長い尻尾を持っています。

これには理由があり、ドーベルマンとは主人を守るために戦っていたので、出来る限り弱点を無くしたから、だと言われています。 警察犬としても、軍用犬としても、聴覚が優れている方が有利である、そういった意味も込められているそうです。

第二問
出典:Wikipedia

画像は生後4か月程度ですが、頭が大きく、皮膚は噛まれても問題がないように弛んでいるのが特徴です。

分かりましたか?では答え合わせです!

第二問 Answer.土佐闘犬
出典:Wikipedia

答えは土佐闘犬です。 体高は68cm~82cm、体重60kg~100kgを超える個体もあり、様々です。 土佐闘犬を省略した呼び方が土佐犬であり、現在では後者で広く呼ばれています。 近代日本で獰猛な大型洋犬と交配改良されて作られており、四国犬をルーツに持っているので、日本の犬です。 強い闘犬として作られたので、非常に筋肉があり、飼い主に忠実な性格です。 しかし、持ち合わせている殺傷能力から人を襲う事件も確認されているため、正しく管理する必要があります。 闘争本能が強い傾向にあります。

第三問

続きまして、アニメや映画でも登場シーンが多いこちらの犬。 何かしらの作品で見たことがあるのではないでしょうか? 分かりましたか?答えを見てみましょう!

第三問 Answer.セントバーナード

こちらはセントバーナードでした! 体高は70cm~90cmで、体重は50kg~91kgにもなりますので、超大型です。 セントバーナードは救助犬として活躍しています。

よだれが多く口回りのケアが必要ですが、可愛らしい見た目と存在感から全てを許してしまう愛くるしさを兼ね備えています。 性格は非常におっとりとしていて、優しく、辛抱強いです。 無駄に吠えず、攻撃性もなく、自分で考えて行動が出来るそうです。 力は強いので、幼少期からのしつけはしっかりとしてあげる必要があります。

第四問

続いてはこちら。 こちらの犬は、全犬種の中で最も高い体高を持つと言われています。

第四問Answer.アイリッシュ・ウルフハウンド

分かった方も分からなかった方も、この機会に知ってしまいましょう! 非常に背が高く、80cm~95cmで、体重は50kgを超えます。 体高1mを超える個体も珍しくありません。

18世紀頃までは、アイルランド農民の生活に必要だったと言われており、大きな体でオオカミやキツネから守っていたと言われていますが、分かりますか? 個体によっては体高1m以上にもなり、2本脚で立った時には2mを超える例もありました。 一匹でオオカミ倒せるほどたくましいですが、性格は正反対でとても優しいです。 歩く姿は優雅ですが、走る姿は活気があり、見る者を虜にしてしまいます。

第五問

こちらはどうでしょうか? 少し難しいですが、分かりましたか?

レオンベルガー あまり見かけないので、難しかったですね。 このレオンベルガー、名前の通りライオンのような犬を目指して交配されました。 体高65cm~80cmで、体重は~50kg ライオンのようなたてがみと風格を持ち合わせており、強そうな印象です。 ドイツやイギリスといったヨーロッパで愛されている犬種で、日本ではあまり見かけることはありません。それもそのはず!JKCで登録された頭数は40頭未満稀少犬種です。 凶暴な性格ではなく、穏やかでおとなしい性格です。 人懐っこくもあり人と遊ぶのが好きですが、褒められるのが好きなため、しつけの際には褒めて伸ばしてあげると喜ぶそうです。 見た目と性格のギャップが可愛らしい犬種です。 まとめ 超大型犬のクイズでしたが、分かりましたか? とにかく大きい超大型犬はとっても魅力的な犬たちでした! 因みに、現在世界一大きな犬としてギネス登録されている犬はグレートデーンのフレディで、二本足で立ちあがった時の高さは2mを超えるそうです! この投稿をInstagramで見る Freddy The Worlds Tallest Dog(@freddygreatdane)がシェアした投稿 フレディは昨年5月17日の誕生日で8歳を迎え、世界最高齢のグレートデーンという記録も打ち立てていました。 そんな世界一のフレディは2021年1月27日に天寿を全うし、優しい飼い主に見守られ天国へと旅立ったそうです。
元記事で読む
の記事をもっとみる