1. トップ
  2. ファッション
  3. 「よい勉強代になった!」お葬式で”黒いタイツ”をはくこと知らず…→親戚に怒られ買いに行くことに<ファッションで失敗した体験談>

「よい勉強代になった!」お葬式で”黒いタイツ”をはくこと知らず…→親戚に怒られ買いに行くことに<ファッションで失敗した体験談>

  • 2022.9.8
  • 9382 views

あなたはファッションにまつわる失敗をしたことはありませんか? 「場違いなファッションをしてしまった!」「ファッションのせいで目立ってしまった…!」など恥ずかしい思いをしたことがある方は少なくないのでは? 今回は、実際にあった体験エピソードをご紹介します!

常識外れだと怒られ…

当時無知だった私は、お葬式で黒いタイツをはくというマナーを知らず、普通の肌色のストッキングをはいてしまいました。 親戚一同から、「恥ずかしいからコンビニで黒タイツを買ってこい!」といわれ、車で10分以上かけて買いに行ってはき替えました。 みんなから常識外れだと怒られたし、コンビニで無駄な出費をしてしまって散々でしたが勉強代としました。 二度とお葬式では普通のストッキングをはかないです(笑) (女性/専業主婦)

カジュアルすぎにも程があるでしょ…

これはわたしの結婚式の時の話です。 小さなホテルで両家の親戚を呼び結婚式をすることになりました。 派手にやりたくないというわたしの意思を汲んでもらい、念のため招待状には「当日は平服でお越しください」と記載することに。 当日になり、両家の親戚が集まり式が始まるとびっくり…。 夫の親戚側のテーブルにトレーナーにジーンズの家族が座っていました。 それ以外の参列者はスーツやワンピースできてくださっていましたが…。 子どもたちもよれよれの服でまさかの普段着だったのです。 こちらとしては間違えた書き方はしていないと思うのですが、カジュアルすぎにも程があるでしょ…とびっくりさせられた出来事でした。 (女性/専業主婦)

行事ごとにはマナーがあるため、知らないとこんな結果を招くこともあるようですね。 ファッションを楽しむのは良いことですが、ぜひ参考にして空回りはなるべく避けたいものです…。 ※こちらはクラウドソーシングサイトにて実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています"

元記事で読む
の記事をもっとみる