1. トップ
  2. 「麦薯蕷」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「麦薯蕷」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2022.9.14
undefined

待ちに待った食欲の秋が到来! 秋刀魚や林檎、梨に葡萄など、おいしい旬の味覚がたくさんありますよね。

さて、今回は秋の季語である食べ物から「麦薯蕷」をご紹介します。記事を読んだら、みなさんもきっと食べたくなってしまうかもしれません…!

「麦薯蕷」の読み方!

1文字目はとっても簡単! パンやケーキなど、私たちが日常的に口にする食べ物の原料である「小麦」でおなじみの「麦(むぎ)」ですよね。しかし「薯蕷」を読める方は、あまり多くないかもしれません。

ヒントですが、「麦薯蕷」の読み仮名は4文字です。「薯蕷」の読み方をご存知の方ならば、「あれ、読み仮名は5文字にならないの…?」と不思議に思われたかもしれませんね。

…それでは、正解を発表します。

正解は「むぎとろ」でした!

「麦薯蕷」について

「薯蕷」は「とろろ」と読むことが多いため、「麦薯蕷」の読み方は「むぎとろろ」だと思った方もいらっしゃるかもしれません。しかし、正解は「むぎとろ」です。

さて、それでは「麦薯蕷」とはどのような食べ物なのでしょうか?

〘名〙 麦飯にとろろ汁をかけた食物。《季・秋》

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

「麦飯」に「薯蕷汁(とろろじる)」をかけたから「麦薯蕷」…とってもストレートで覚えやすいですね!

ちなみに「麦飯」とは麦と白米を混ぜる、もしくは麦のみを炊いたご飯です。「むぎめし」のほかに「むぎいい」や「ばくはん」などの読み方もありますよ。

また、「薯蕷」は「とろろ」のほかに「じょよ」や「しょよ」、「じょうよ」などとも読むそうです。

まとめ

いかがでしたか?

「麦薯蕷」は「むぎとろ」と読みます。

ぜひこの機会に覚えて、ご家族やご友人にも教えてあげてくださいね!