1. トップ
  2. 整理収納アドバイザーが教える!「子供のぬいぐるみの整理方法」5選!

整理収納アドバイザーが教える!「子供のぬいぐるみの整理方法」5選!

  • 2022.12.2
undefined

「子供のおもちゃの中でもぬいぐるみって特にかさばる…けど気分的に捨てづらいし、どうやって整理したらいいの!?」

子供のぬいぐるみや人形の処分、困りますよね。遊んでいないから捨てようと言っても「やっぱり遊ぶ!」と言われたり、捨てるにも、「目があってしまう」と抵抗があったり…。

どうも、住宅収納スペシャリスト・整理収納アドバイザーのぱぱらくです!

我が家は男の子2人の4人家族なんですが、下の子はフィギュアで遊ぶ年なので気を抜くとおもちゃはどんどん増えます。テレビ横にはおもちゃ箱に入らない大きめの恐竜が鎮座中…。おもちゃ自体は3ヶ月に1度定期的に整理しているんですが、そのとき困るのがぬいぐるみの処分。なんだか抵抗ありませんか?

今回は同じようにお困りの親御さんに向けて【パパママ必見】子供のぬいぐるみの整理方法5選をご紹介します!

この記事を読めば、ぬいぐるみの整理をしやすくなりますよ。

捨ててもいい場合はゴミに出す

捨ててもいいぬいぐるみであれば、基本的にはゴミとして処分でいいかと思います。

燃えるゴミで出せる地域が多いかと思いますが、分別方法は各自治体によりますので、お住まいの地域のルールにしたがって出すようにして下さい。

子供が捨てている所を見るとショックを受けてしまうかもしれないので、捨てる時はなるべく子供の目につかないようにしてあげた方がいいかもしれません。

友人・知人にあげる

身近に子供のいるご家庭があれば、いらないかどうか聞いてみるのも1つの方法です。

もし「いる」となった場合は、洗ってから渡した方が、相手も安心して受け取りやすくなるかもしれません。

捨てるのとは違うので、抵抗感も少なくてすみますね。

リサイクルショップ

undefined
MorphoBio/Shutterstock

リサイクルショップも、誰かが有効活用してくれるかもと思うと、抵抗感が少なく処分できるのでおすすめです。

ただ最近はぬいぐるみなどの引き取りを行っていない店舗もあるので、引き取り可能かどうか、あらかじめ問い合わせしておいた方が安心です。

不用品回収業者

不用品回収業者は料金が少し高めになりますが、家のものは「ほとんど」と言っていい位に何でも回収してもらえます。

他にも整理したいものがあるときに頼むのがおすすめです。

寄付・供養

undefined
Black Salmon/Shutterstock

どうしても処分できないという方には寄付・供養がおすすめ。

どちらもオンラインで完結できるサービスがあるので、実際に行く時間がないという方でも自宅から箱にいれて送るだけで処分することができます。

ご興味のある方はぜひ一度調べてみて下さいね。

まとめ

今回は【パパママ必見】子供のぬいぐるみの整理方法5選をご紹介しました!

ぬいぐるみや人形は手放しにくいですが、整理しないとどんどん溜まっていく一方です。

今回ご紹介した処分方法の中に、取り入れられそうなものがあればぜひ試してみて下さい!

この記事が少しでもお役にたてれば幸いです。



ライター:ぱぱらく(Instagram/@paparaku999
「ままが楽になれば、ぱぱが楽になる」がモットー。自身が注文住宅を建てた経験から、知っておくべき家づくりの知識をまとめるWEBメディア「後悔しない注文住宅マニュアル」を運営。WEBサイトは毎月7万人以上が訪れ、SNSフォロワーは約5万人。男性目線での間取り・収納の考え方がセミナーやSNSで好評を得ている。大手メディアでのコラム執筆、雑誌掲載など多方面で活躍中。
【保有資格】住宅収納スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級