1. トップ
  2. パパママ必見!【プロが教える】“育児に必要”な「収納スペース」3選

パパママ必見!【プロが教える】“育児に必要”な「収納スペース」3選

  • 2023.1.14
  • 4499 views
undefined

「将来子供が欲しいけど、子供用の収納ってどのくらいあればいいのかな?」

どうも、住宅収納スペシャリストのぱぱらくと申します!

これから家族が増える方にとっては、子供の服やおもちゃ・学校の持ち物など、どれくらいモノが増えるのかイメージしづらいですよね。増える分がわからないと収納についても決めづらい…。

うちは男の子が2人いる4人家族なんですが、子供が増えるとこれだけ収納が必要になるよ!というのがわかってきました。(ちなみに、2022年現在上の子が8歳、下の子が4歳です)

今回は我が家の実例から育児に必要な収納スペース3選を紹介します!

外構~玄関

undefined
画像:筆者撮影

我が家の玄関まわりには子供の靴だけでなく、外遊びの道具やアウトドア用品なども置いています

子供が小さいうちはベビーカーを置いたり、大きくなってきたら自転車を置いたりと、子供が成長するにつれて置くものが大きくなったりもします。

物も増えていきやすい場所ですので、広めに作れるなら広めにしておくのがおすすめです。

我が家では1人あたり

  • 自転車1台
  • ヘルメット1個
  • 靴3~5足

などを置いており、1人につき1畳くらい収納が増えている感じです。

外に物置がある場合はこんなに必要ないかもしれませんが、ない場合はこの面積を目安にしてもらえるといいかと思います!

リビング~キッチン

undefined
画像:筆者撮影

上の画像は、我が家のTV下収納です。

リビングに子供用の収納は必要ないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的につけて本当によかった収納のうちの1つです!

子供部屋を用意していても小さいうちはリビングで遊んだり、キッチンで宿題をすることもあるのでおもちゃや絵本、ランドセルをしまえるリビング収納は大活躍してくれています。

我が家では

  • ランドセル含む学校セット
  • おもちゃや絵本

などで、こちらも1人あたり1畳くらいのスペースが必要になっているイメージです。

この他に週末や長期休みで園から大量に荷物をもって帰ってくるので、それらの収納場所もあるとベストかもしれません。

寝室~子供部屋・クローゼット

undefined
画像:筆者撮影

我が家は子供が小さいうちは大人と一緒に寝て、大きくなってきたら子供部屋にうつってもらう予定でいます。

そして子供はいつか家を出ていくので、子供が子供部屋ですごす時間は割と短め。そう考えて子供部屋の面積はそんなに広くはしませんでした。

子供部屋も将来仕切れるようつくってもらったので、我が家の例でいうと1人あたり、

  • 寝室~子供部屋は3~6畳ぐらい
  • クローゼットは1畳ぐらい

になっています。

学校の指定制服があるとまた場所をとるので、それらの収納も考えておけると、なおいいかもしれませんね。

まとめ

今回は【多くの人が甘く見ている】育児に必要な収納スペース3選を紹介しました!

まとめると、子供1人あたり8~10畳の延床面積が必要になる…と考えていただけるといいかと思います。

実際にはそれぞれのご家庭でバラツキがありますので「ぱぱらく家はこんな感じ」として、よい家づくりにお役立て頂ければ幸いです。



ライター:ぱぱらく (Instagram/@paparaku999
「ままが楽になれば、ぱぱが楽になる」がモットー。自身が注文住宅を建てた経験から、知っておくべき家づくりの知識をまとめるWEBメディア「後悔しない注文住宅マニュアル」を運営。WEBサイトは毎月7万人以上が訪れ、SNSフォロワーは約5万人。男性目線での間取り・収納の考え方がセミナーやSNSで好評を得ている。大手メディアでのコラム執筆、雑誌掲載など多方面で活躍中。

【保有資格】住宅収納スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級