1. トップ
  2. 「筆頭菜」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「筆頭菜」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2022.11.6
undefined

今回ご紹介する難読漢字は「筆頭菜」です。

「筆の頭の菜…?」と、字面を見て疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。読み方と併せて、その正体もお考えください!

「筆頭菜」の読み方!

「筆頭(ひっとう)」という言葉をご存知の方は、問題を見てすぐに「ひっとうさい」と読んだかもしれませんね。そちらも正解ではありますが、読み方はあと1つありますよ。

ただ、なかなかこれ以上は候補が出ないとお困りの方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでは、ここでヒント!

おそらく「ひっとうさい」よりも、もう1つの読み方の方がみなさんにとって耳馴染みがあるかと思います。近所の道端にも生えているような、3文字の植物の名前を思い返してみてください!

どうでしょう、答えの見当はつきましたか?

それでは、正解を発表します。

正解は「つくし」でした!

「筆頭菜」について

「つくし」は「土筆」と書かれることも多いため、「筆頭菜」という表記はあまり知られていないかもしれませんね。

ただ、読み方を知った今でもなぜ「筆頭菜」が「つくし」のことを表すのか、疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。そちらは辞書に記載がありますので確認してみましょう。

ひっとう‐さい【筆頭菜】《筆に似ているところから》土筆の別名。

出典:『デジタル大辞泉』(小学館)

 

なんと「つくし」の形から「筆頭菜(ひっとうさい)」という別名がつけられたそうです。確かに特徴的なあの形は「筆」のように見えるかもしれませんね。

ちなみに、実は「つくし」は食べることができるんですよ。なかなか食べる機会がない分、どんな味なのか気になってしまいますね。

まとめ

いかがでしたか?

「筆頭菜」は「ひっとうさい」「つくし」と読みます。

ちなみに「つくし」は「ひっとうさい」の他に「つくつくぼうし」「筆津花(ふでつばな)」とも呼ばれているそうですよ。この機会にぜひ覚えてみてくださいね!

参考文献:『精選版 日本国語大辞典』小学館