1. トップ
  2. ヘア
  3. 「無印良品、買わなきゃ損!」超使える話題の便利品BEST5

「無印良品、買わなきゃ損!」超使える話題の便利品BEST5

  • 2022.9.1
  • 36885 views

シンプルで実用的なアイテムが揃う「無印良品

中でも今、話題便利品を一気にご紹介していきます!

早速見ていきましょう♪

無印良品「ほぐしテトラ」

無印良品で税込490円で販売中の便利アイテム。手で握りやすいサイズ感とフォルムなので、ちょっとした隙間時間に手軽に使うことができます。

『ほぐしテトラ』の使い方はとても簡単。手で持ってテトラを気になる部分に押し当てるだけです。押し当てることによって、筋肉のこりをほぐしたりツボを刺激してむくみを解消したりする効果があります。

「偏頭痛に効いた」「安いのに全身に使えて便利」などSNSでは良い口コミが多く見られました。

さらに『ほぐしテトラ』は持ちやすいサイズ感なので、テレビを見ながらゴロゴロしながらなど、「ながら」で使えるのが良いと好評です。

頭皮マッサージ用に購入している方も目立ちましたよ!


■サイズ:90×90×90mm
■価格:税込490円

無印良品「頭皮ケアブラシ」

無印良品ではシャンプーやヘアブラシのような、ヘアケアアイテムも手に入ります。その中でも最近話題になっているのが、こちらのポリプロピレン頭皮ケアブラシ

一般的なヘアブラシのように髪をとかすものではなく、シャンプーする時に使うものです◎

使い方は簡単。いつも通りにシャンプーを泡立ててから、ブラシを地肌に軽く当てて動かすだけ♡シリコンのような質感のブラシが、頭皮の汚れを落としてくれます!

地肌は汗や皮脂が分泌されるので、きちんと汚れを取らないとベタつきやかゆみなどのトラブルにつながるそう。

また、頭皮ブラシを使うことで地肌のマッサージもできるのが魅力!頭皮を優しくマッサージすることで血行が促進されて、髪質改善リフトアップが期待できるのだとか♡

普段のシャンプーに取り入れれば、まるでサロンのヘッドスパに行ったようなすっきり感が得られそうです♪


■価格:690円(税込)

ブラシの毛先は3.5cmほどで、内側は空洞になっています。そのためクッション性があり、優しい使い心地♪

ブラシの下側には水が抜けるように隙間が空いています。これならカビの心配が少なく、衛生的ですね◎

さらにこちらの頭皮ブラシにはリングがついているので、バスルームに吊るしておけば気軽に使えますね◎

無印良品「お手入れブラシ ヘアブラシ用」

無印良品の隠れた名品「お手入れブラシ ヘアブラシ用(250円・税込)」は、名前の通りヘアブラシのお手入れに使います。

ヘアブラシを使っていると、ブラシに抜けた髪の毛やホコリなどが絡まりますよね。

髪の毛なら指でつまんで取り除けますが、いつの間にか溜まってブラシの根元に絡まってしまったホコリを取り除くのってとっても大変…。

爪楊枝やヘアピンを使ってチマチマやるのは面倒なうえ、意外と時間もかかってしまいます。

そんなヘアブラシのお手入れを劇的に楽にしてくれるのが、こちらのお手入れブラシヘアブラシ用なんです◎


■価格:税込250円

無印良品「携帯用洋服クリーナー」

コンパクトなサイズでぱっと見洋服クリーナーとは思えないこちら。

冬に大活躍のニット素材の洋服。ホコリなど、汚れがつきやすいのが難点だったりしますよね。

そのお悩みを解決してくれる無印良品の携帯用洋服クリーナー!

開けてみると、ちゃんとブラシがついているんです!

スマホと変わらない厚さで、サイズはさらにコンパクト。

カバンに入れておくのもオススメですが、スーツを着る機会が多い方であれば胸ポケットに忍ばせておいてもいいかもしれません。


■価格:税込250円

無印良品「シリコンスプーン」

無印良品のシリコンスプーンは、1つあれば「炒める」「混ぜる」「すくう」の3役をこなします。

普通サイズ

普通サイズのシリコンスプーンは、万能に使えて便利

野菜を炒めたり、カレーを作ったり、いろいろな用途に使えます。


■価格:長さ約26cm/590円(税込)

スモールサイズ

こちらは一回り小さいサイズ。

1人暮らしで作る量が少ない方は、スモールサイズでも十分です。

小さいお皿やタッパーに入れ替える時にも、こぼさずにすくえます。


スプーンは弾力があり、先の方がぐにゃっと曲げられます


■価格:約長さ25cm/490円(税込)

これが、実に画期的なんです。

鍋肌についているホワイトソースやカレーなど、普通のおたまでは取りにくい部分までしっかりとすくえます。

残さずにすくい取れるので、とても経済的ですよ。


※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

元記事で読む
の記事をもっとみる