1. トップ
  2. 恋愛
  3. 意外な落とし穴?一見仲良しなカップルが別れてしまう訳って?

意外な落とし穴?一見仲良しなカップルが別れてしまう訳って?

  • 2022.9.1
  • 7559 views

あなたの周りに、「仲が良かったはずなのに、別れてしまった」というカップルはいますか
?誰もが羨む、仲良しカップルは誰の周りにもいるものです。


しかし、恋人同士というのは、どんなに仲が良くてもあっけなく別れてしまうことがあります。そんなカップルには、特徴があるんですよ。


そこで今回は、仲が良かったはずなのに別れてしまうカップルの特徴をご紹介します。

恋愛に依存しがち

仲の良いカップルと映る恋人同士の中には、意外とお互いに恋愛依存しているカップルが少なくありません。いつも一緒にいるからこそ、周りからは「仲が良い」と思われるのでしょう。


しかし、実際は依存し合っているだけで、お互いを尊重し合ったり、愛し合っている訳ではありません。存在に依存しているだけで、居心地が良い関係ではないため、交際期間が長くなればなるほど、お互い疲れ、あっさりと別れてしまいます。

嫉妬や束縛が激しい

好きな人と付き合うことができるのは幸せなことではありますが、その分嫉妬や束縛が激しくなる人がいます。


実は、仲が良かったのに別れてしまうカップルの中には、どちらかもしくはどちらも嫉妬や束縛が激しいことが別れの原因のひとつ。どんなに好きな相手でも、激しい嫉妬や束縛は嫌気がさしてしまうもの。している側も、いずれは疲れてしまい関係が壊れやすくなるでしょう。

遠慮してしまう

周りから、「仲が良いなぁ」と思われているカップルの中には、お互い遠慮し合っているからこそ、うまくいっているカップルもいます。


お互い、「好きだからこそ、嫌われたくなくて自分を出せない」「好かれたいから、無理をしている」となれば、いずれ限界がくるのは当然のこと。ガマンや相手の思いを受け入れることは必要ですが、常にお互い遠慮ばかりしていれば、恋愛関係を築くことはできません。

近すぎる距離感

仲の良いカップルの中には、既に結婚しているかのような距離感の人もいます。恋人同士にも関わらず、お互いの家族と仲が良かったり、交友関係をすべて把握している人もいるでしょう。


実は、この近すぎる距離感も恋愛がうまくいかなくなってしまうことがあります。夫婦ではなく、恋人にも関わらず距離感が近すぎると、新鮮味もなくなり、結婚相手として見られなくなってしまうこともあるでしょう。

まとめ

仲が良かったはずなのに、別れてしまうカップルには特徴があります。その特徴を知れば、恋愛を長続きさせるヒントが見えてくるはずですよ。


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる