1. トップ
  2. レシピ
  3. 正解のない混ぜ麺。平松洋子「小さな料理 大きな味」Vol.51

正解のない混ぜ麺。平松洋子「小さな料理 大きな味」Vol.51

  • 2022.9.1

小さな料理 大きな味 51

正解のない混ぜ麺

また暑い夏が巡ってきました。

食べなきゃ元気がでない、夏も乗り越えられない。でも、台所に立つのがおっくうになるのも正直なところ。さて、どうしようか。

私は、汁なし混ぜ麺で乗り切ってみようと思っています。手軽につくれて、一食でいろんなものが摂れるし、思い立ったらぱっとつくれる。

しかも、うれしいポイントがあります。

正解がない。

これじゃなくては、こっちのほうが、などと細かいルールや決めごとがない。そのときどき、手近にある材料を組み合わせて麺にのせれば、もうそれで。

冷やし中華も混ぜ麺の一種だけれど、スタンダードな具のコンビネーションがある。ハム、きゅうり、もやし、錦糸卵あたりが定番で、甘辛く煮たしいたけをのせたり、トマトを添えたり。麺にかけるのは甘酸っぱいたれ、添えるのは辛子。冷やし中華のイメージに寄り添う展開が、ひと皿のなかにはある。

でも、正解のない混ぜ麺は何にもとらわれず、どうしたってそれなりにおいしい。

「それなりに」って、とても大切だと思う。おざなりではなく、雑なわけでもない。なりゆきに合わせて流れのまま、レシピもとくにない。

最近の私の混ぜ麺は、こんな具合です。

■セロリの薄切り+香菜+ゆでて細くほぐした鶏ささみ

■きゅうり、みょうが、大葉のせん切り+じゃこ+白ごま

■肉味噌+さっと熱湯をくぐらせたクレソン

■ゆでた小松菜、もやし、オクラ+ハムの薄切り

■漬物(たくあん、高菜、白菜なんでも)のみじん切り+チャーシュー

肉味噌をたっぷりつくっておくと、四、五日は保存できるからとても便利。豚ひき肉、にんにくや生姜のみじん切りを炒め、醤油、酒、砂糖、味噌で味つけして、こってりめに仕上げると日持ちもいい。香味野菜と合わせれば最強だ。

混ぜ麺の魅力は、カスタマイズの自由さにある。主導権は食べる側にあるのだから、面倒ならポン酢をかけるだけでもいいし、
酢と醤油にごま油を組み合わせてもいい。

麺も、そのときの気分次第でいいんです。そうめん、うどん、中華麺、そば、なんでも。最近気に入っているのは、「肉味噌+さっと火を通したクレソンたっぷり+そば」のバージョンだ。じつは、そばも混ぜ麺にはよく合うんです。そば粉の風味が肉味噌やクレソンをがっちり受け止める。

さて、今日のたれは、練りごま風味でいきます。材料(二人分)はこんなふう。

白練りごま大さじ3 酢大さじ2 醤油小さじ1 砂糖ひとつまみ ラー油少々

思い立ったら、ぱっとすぐつくれるところが気楽でいいんです。肉味噌は多めにつくっておいたもの。苦み走ったクレソンをたくさん食べたくて、私は朝からこれをつくっています。

GINZA2022年8月号掲載

元記事で読む
の記事をもっとみる