1. トップ
  2. 恋愛
  3. 知っておくと超便利!LINEの時短テクニック5つ

知っておくと超便利!LINEの時短テクニック5つ

  • 2022.8.30
  • 5251 views

朝昼夜を合わせるとLINEアプリを10回以上は開くというアラサー女性がほとんど。毎日使うLINEだからこそ、快適に使いたいですよね。今回はみんなに聞いた! LINEの時短テクニックをご紹介します。

アラサー女性に聞いた!LINEの時短テクニック

(1)LINEを一気に既読

「お店の公式LINEやオープンチャット、グループLINEを含めると一日の終わりには通知が50件近くなり、いちいち開くのが面倒くさい! そんなときは、トークリスト編集から『すべて既読』を選択すれば一気に既読が付き、超時短」(26歳/美容関連)

公式LINEなどのお知らせメッセージをいちいち開くのが面倒くさいという人が多いです。一つ一つ開く手間が省けるのは時短に。

(2)左スワイプで簡単リプライ

「リプライしたいトークを左にスワイプするだけで簡単にリプライ返信ができます。これを知る前は、リプライしたいトークを長押ししてリプライを押していたので、この工程が省けるのは大きいと思う」(29歳/不動産)

グループLINEをはじめ、友だちとのトークでいくつもの話題が飛び交うときに便利なリプライ機能。左スワイプで一瞬でできる!

(3)一瞬でQRコードを出す

「QRコードを読み取りたいとき、いちいち、友だち追加をタップしてQRコードの読み取り機能を出していましたが、一瞬でQRコードを出せるテクニックが。LINEのアプリを開かずに長押しして、そこに出てくる一覧の『QRコードリーダー』をタップするだけ。自分のLINEのQRコードも一瞬で出せるように」(31歳/フリーランス)

友だちとLINEを交換するときや、お店の公式LINEを読み取りたいときなどに便利。一瞬でこの操作ができれば楽ですね!

(4)急いでLINEの通知をオフにできる

「仕事をしていると時々、『やばい!通知オフに設定するのを忘れていた』と焦るときが……。そんなときに一瞬で通知オフにできます。LINEを開かずにアプリを長押しすると『通知の一時停止』が出てくるので1時間停止か、午前8時まで停止かを選べます」(27歳/商社)

音を鳴らしてはいけない場で、鳴ってしまったことありませんか? スマホの設定からLINEの通知オフにするまでに時間がかかりますが、これならすぐに通知オフ設定ができます。いざというときに心強いので覚えておきましょう。

(5)グループLINEは名前タップで@特定返信

「グループLINEで特定の相手に返信したいとき、相手の名前をおすだけで@~が表示され、すぐに返信できます。これを覚えてから会社のグループLINEの返信が早くなりました」(25歳/会社受付)

名前をタップするだけで、特定の相手に簡単返信。会社のグループトークなど意見が飛び交うトークで大いに活用できそう!

やる価値ありの時短テク!

iPhoneもAndroidも使える、どれも覚えて損はない時短テクニック。特にLINEのアプリを開かずともアプリの長押しでできる機能は日常使いできるのではないでしょうか。さっそく取り入れて、LINEをより快適に、より楽しく!

書いたのは

出典: 美人百花.com

美泉菜月さん
恋愛心理士、恋愛アドバイザー、メンタル心理カウンセラー。国家資格であるキャリアコンサルタントの資格を保持。年間1,000人以上の夫婦を円満に導く夫婦アドバイザーとしても活躍している。

元記事で読む
の記事をもっとみる