1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【唆す】ってなんて読む?読めたらハナタカ!

【唆す】ってなんて読む?読めたらハナタカ!

  • 2022.8.30
  • 7988 views

使われている漢字はよく見る簡単なものなのに〝なんて読むんだろう?〟〝本当に読み方合ってるのかな?〟と悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな難読漢字の中から「唆す」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

「唆す」はなんと読む?


「そ◯◯◯す」という五文字の言葉。

あまり良い意味では使われない言葉ですが、サラッと読めたら格好良いかも!?

早速、正解を確認しましょう!


 (477965)
正解はこちら!
 (477971)
正解は「そそのかす」でした!
「唆す」の意味・使い方とは?


「唆す」とは「その気になるように仕向ける」ことを意味し、特におだてて悪い方へ誘い入れることを指します。「唆す」を用いた例文としては「悪事を唆す」などがあげられ、漢字の語源は、口の象形文字であるくちへんに、右側上部は頭の秀でた人を表す象形文字、右側下部は下向きの足を表しているんだそう。


どうでしたか?皆さんはこの漢字、知っていましたか?
漢字も書けるようにしておくと、よりスマートさをアピールできるかも!?



《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)


文 / andGIRLweb編集部


元記事で読む
の記事をもっとみる