1. トップ
  2. 恋愛
  3. 在宅勤務「今日はどっちがごはん作るんだ問題」、理系クンと妻の場合。

在宅勤務「今日はどっちがごはん作るんだ問題」、理系クンと妻の場合。

  • 2022.8.30
  • 270 views

高世えり子さんの人気シリーズ、「理系クン」の最新刊『理系クンの日々ステイホーム育児2』が、8月26日に配信スタートした。夫婦ともに在宅勤務になっても、家事育児の負担は依然として女性にかかるという家庭も多いなか、高世さんと理系夫・N島クン夫婦の場合は......?

2人とも在宅ワークだと発生するのが「今日はどっちがごはん作るんだ問題!」である。

コロナ禍以前、平日は残業で夕飯は外食ばかりのN島クンに対し、えり子さんは子どものお迎えから夕飯、風呂、はみがき、寝かしつけを一人で担当、という状態がデフォルトだった。在宅勤務が定着してからは夕飯以降の家事育児は夫婦の共同作業になり、N島クンが「夕飯作るね~」と申し出てくれることもあったが、えり子さんが「毎晩の献立を一人で考えなくていい精神的解放感」に浸れることは、「たま~にある」程度。

たいていの場合、お迎え担当の妻えり子さんは仕事が終わっていなくても切り上げて夕飯を作る。それを横目にリモート会議が終わらない理系夫・N島クン。妻のイライラモードは限界に達し、怒りはMAXに。

ちくしょー! 私だって忙しいのにぃー!!

本書は、そんな N島クンのエピソードを集めた「理系クン篇」、コロナと共存する日々を描く「ステイホームあるある篇」、えり子さんの視点で子どもたちの幼少期を振り返る「過去の育児篇」など、家族愛に溢れる「かぞく篇」の4章構成となっている。

「文春オンライン」でも一部を公開しているので、続きが気になる方はぜひチェックしてみよう。

他にも、「理系クン」シリーズは、『理系クン』『理系クン 結婚できるかな?』『理系クン 夫婦できるかな?』『理系クン イクメンできるかな?』『理系クンの日々アップデート育児』『理系クンの日々ステイホーム育児』が好評発売中である。

元記事で読む
の記事をもっとみる