1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【忙しない】ってなんて読む?読めないとちょっと恥ずかしいかも!

【忙しない】ってなんて読む?読めないとちょっと恥ずかしいかも!

  • 2022.8.29
  • 1229 views

使われている漢字はよく見る簡単なものなのに〝なんて読むんだろう?〟〝本当に読み方合ってるのかな?〟と悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな難読漢字の中から「忙しない」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

「忙しない」はなんと読む?


「いそがしない」と読んでしまった方はいませんか?・・・

もちろんそれは不正解。人前で恥をかく前に、こっそり正解を確認しましょう!


 (477956)
正解はこちら!
 (477962)
正解は「せわしない」でした!
「忙しない」の意味・使い方とは?


「忙しない」は「やることが多くて休む暇がない」「状況が次々と移り変わる」といった意味。人物の動きや場面の状況などについて目まぐるしく動いて落ち着かない様子を指す表現 として、「大勢の人が忙しなく行き来している」「期末の棚卸しは本当に忙しない」などの使い方がされます。
「忙しない」の「ない」は意味を強調する接尾辞で、「忙しい」よりもより忙しさの度合いが強い表現として位置付けられるそうます。


どうでしたか?皆さんはこの漢字、スラッと読むことができましたか?
似た言葉の「忙しい」との使い分けもぜひ理解しておきましょう!



《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

文 / andGIRLweb編集部


元記事で読む
の記事をもっとみる