1. トップ
  2. 恋愛
  3. 本当は気になるけど…彼氏のSNSはチェックするべき?

本当は気になるけど…彼氏のSNSはチェックするべき?

  • 2022.8.28
  • 749 views

彼氏がSNSで普段人に言えないようなことを発信していたら、あなたはどうしますか?困惑すると同時に、ショックを受けるでしょう。

しかし彼氏がSNSでどんな発信をしているのか知らないまま過ごすのもなんだか不安ですよね。ここでは、彼のSNSについてどこまで知っておくべきかと、その理由と一緒に解説していきます。

彼のSNSの取り扱い方を確認すると同時に、自分自身もSNSの使い方を再確認できるようチェックしていきましょう!

表アカは知っておくと安心

彼氏のSNSを全く知らないというのも不安になるかもしれません。不安を解消するために、彼の表アカは教えてもらってもいいでしょう。

彼に「〇〇やってる?わたしの教えるよ」と言えばOKです。彼も彼女のSNSは知りたいですし、SNSでどんなことを発信しているのか気になっています。断ってくる男性はいないでしょう。

彼が普段どんな投稿をしているのかがわかり、自分との行動を堂々と発信しているのを確認できれば安心できますよね。

裏アカは探さない

誰しも表の顔があれば裏の顔もあるものです。彼の裏アカがどんなものか気になりますが、探さないほうが精神衛生上良いと心得ておきましょう。

裏アカには以下の3パターンがあり、

・完全非公開のタイプ

・限定公開しているタイプ

・普通に公開しているものの本人がアカウントの存在を明言していないタイプ

といういずれかの運用がされています。

どの運用方法にしろ、彼が「不特定多数には知られたくない発信」をしていることは確か!つまり、その裏アカを探して突き止めたとしても、あなたに有益な情報は一切ないのです。むしろ、見つけてしまったことで悲しんだり辛い思いをしたりすることになるのです。

知らないこともあったほうがいい…と思って、裏アカを探すことは我慢しましょう。

インスタ、FBはお互いに共有しよう

SNSのなかでもTwitterは匿名性が高く、裏アカではなくても過激な使い方をしている人も少なくありません。

彼の乱暴な言葉遣いを見て悲しくなる可能性や、センシティブな画像をリツイートしているのを見てショックを受けるようであれば、彼のTwitterは把握しない方が良いでしょう。

むしろ、Instagramは画像を共有するのがメインなので、彼の人となりが見れるSNSとして共有するのに最適です。Facebookも実名で利用している人が多く、友人知人同士のやりとりも見えるためオススメです。

彼のSNSを共有すべきかどうか、そして共有すべきSNSの種類についても紹介しましたが、知れば安心…だけど知りたくなかった一面も見えてしまう…SNSの扱いはとても難しいものです。

しかし、適切な距離感さえ保てれば、お互いにストレスを感じずに利用を続けられることでしょう。ぜひ、今回解説したことを参考にして、彼との関係をより良いものにしてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる