1. トップ
  2. 恋愛
  3. 気をつけて!男性が女性を依存させようとするときの言動

気をつけて!男性が女性を依存させようとするときの言動

  • 2022.8.28
  • 9240 views

男性の中には、女性を依存させようとする人がいるので注意が必要です。例えば、「あんな目に遭っているのに、どうして彼氏と別れないの?」と思うことってありますよね。それも、依存の結果と言えるでしょう。そこで今回は、気をつけるべき女性を依存させようとする男性の言動について解説していきます。

1. 断れない選択肢を持ちかける

例えば、男性にこんなことを言われたら、どう思うでしょうか。

「ご飯を食べに行きたいけど、今週か来週どっちがいい?予定があると思うから、都合を合わせるよ」

これは一見、女性のことを気遣っているように思えますが、実は違います。

なぜなら、「断る」という選択肢を与えていないからです。結局は男性の望み通り、食事に行くことが決定されているのです。女性を依存させようとする男性は、自分が思う結果になるように、女性が断れない選択を巧妙に持ちかけてきます。

2. 好意を錯覚させる

多くの女性は、男性のことを考えることで自分の好意に気づきます。

例えば、寝る前に毎回ある男性のことを考えていれば、「私はあの人のことを好きかもしれない」と思いますよね。依存させようとする男性は、そんな女性心理を利用します。最も多いのは、優しさと冷たさを交互に見せる方法です。

そうすることで女性は男性の気持ちがわからなくなるため、それを知ろうと考えます。そのため、男性のことを考える時間が増えるのです。その結果、「いつも彼のことを考えているから、私は彼のことが好きなのかも」と錯覚してしまうのです。

3. 理解している「ふり」をする

女性を依存させようとする男性は、女性のことを理解しているふりをします。

この場合、まず男性は「いつもよく喋っていて明るいよね」など、一目でわかる女性の長所を褒めます。その後、今度は女性の見えない一面として、長所とは正反対で、なおかつ当然の一面を指摘します。

例えば、「明るいけど、実は一人で悩んじゃうこともあるよね」という指摘です。

人間である以上、悩むことがあるのは当然なのですが、この流れを展開することによって、女性は「どうしてわかるの!?」と驚いてしまうのです。その結果、女性は男性が自分のことを理解していると思い込み、気を許してしまいます。

今回紹介した男性の言動は、冷静にさえなっていればすぐに気づけることです。

事実、今冷静なあなたはこれを読んで、「そんなのすぐ気づくでしょ」と思うはず。

しかしその場になると、雰囲気なども作用して騙されてしまう可能性があるのです。男性があまりにも大袈裟なセリフを口にしたときは、冷静になってそのセリフを分析してみましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる