1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 誰にも見せられないシンク下収納、きれいに整えてみた

誰にも見せられないシンク下収納、きれいに整えてみた

  • 2022.8.26
  • 2812 views

「シンク下は使いやすく片付けたい」と思っているのに、気づいたら散らかっている…ということはありませんか。人気YouTuberのRINAKOさんもその一人。この動画では、散らかりっぱなしだったシンク下を、きれいに整えたそうです。この記事では、人気YouTubeチャンネル「RINAKO CHANNEL」から、シンク下の片付けレポートについてお伝えします。

気づけば物置と化す「シンク下」

収納スペースが大きいシンク下。たくさんものを入れられるのはうれしいですが、どうしてもごちゃごちゃして見えますよね。整理整頓したいけれど、どうしたらきれいになるかわからないという方もいるでしょう。

今回、RINAKOさんはダイソーの収納アイテムを使って、シンク下を整理するそうです。

片付けに使用したアイテム

RINAKOさんがお片付けに使用したアイテムは以下です。

ダイソー 積み重ね収納ボックス 大・深型

こちらは半透明の収納ボックスです。中に何を入れているかわかるところが便利。

取っ手がついているので、ボックスごと取り出したいときにもサッと出すことができますよ。

ダイソー 積み重ね収納ボックス 大

こちらは以前からダイソーで販売されていた収納ボックス。

少しリニューアルされてるようです。前に購入したものと積み重ねようと考えている人はサイズに注意してくださいね。

収納見直しの手順

RINAKOさんが収納を見直した手順をご紹介します。

いったん中のものを外に出す

まず中のものを外に出します。このとき、いらないものは処分します。

思い切ってすべて出してみることで「こんなに入っていたの!?」とびっくりするかもしれませんね。

収納ボックスを並べる

まずはダイソーの「積み重ね収納ボックス 大・深型」を並べます。ここには洗剤類のストックを入れましょう。

そして深型の上に浅いタイプの収納ボックスを積み重ねて、まだ使っていないスポンジ類やゴム手袋などを入れます。積み重ねることで限られたスペースを有効活用できますね。

手前のスペースがきれいにあいているのがわかります。

手前にはゴミ箱を

手前のあいているスペースには、ゴミ箱を置きます。

分別できるタイプのゴミ箱を置いておくと、ゴミ出し時にもたつかず便利だそうですよ。

きれいなシンク下に変身

ごちゃっとしていたシンク下ですが、かなりきれいに収納できました。

ゴミ箱などあまり見せたくないものもシンク下に収納できるのはうれしいですよね。ボックスを並べて種類別に入れることによって、それぞれのアイテムの定位置ができるので片付けがしやすくなります。

またゴミ箱を手前に置くことで、ゴミ出しも簡単に。見直したかいがある変身ぶりですね。

動画本編はこちら

動画ではこのほかにも、RINAKOさんの収納アイデアを紹介しています。シンク下がなんだか汚く見えてしまうと悩んでいる方は必見です。シンク下のごちゃごちゃを整理整頓したい方は、本編もぜひチェックしてみてくださいね。

※本記事はYouTubeチャンネル管理者の方より画像などの使用許可を得た上で掲載しております

著者:アステル

元記事で読む
の記事をもっとみる