1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【杜撰】ってなんて読む?正しい読み方を知っていますか?

【杜撰】ってなんて読む?正しい読み方を知っていますか?

  • 2022.8.23
  • 47570 views

使われている漢字はよく見る簡単なものなのに〝なんて読むんだろう?〟〝本当に読み方合ってるのかな?〟と悩んだり、ふと読み間違えてしまったりする漢字って案外たくさんありますよね。今回はそんな難読漢字の中から「杜撰」の読み方をご紹介します。読むのが難しい漢字もさらっと読める、スマートなアラサー女子を目指しましょ♡

「杜撰」はなんと読む?


よく日常生活でも使われる「杜撰」という言葉。

あまり良い意味では使われませんが、ヒントは三文字です!
正解は下にスクロールしてみて!

 (477248)
正解はこちら!
 (477254)
正解は「ずさん」でした!
「杜撰」の意味・使い方とは?


「杜撰」とは「物事の行い方がいい加減である」ことを意味します。書物などに誤りが多いという意味でも使われます。
「杜撰」は仕事や計画の進め方、状態に問題がある場合のように物事への使い方に限定され、人の性格などの人間性に関して使うのは適切ではありません。そのため「あの人は杜撰な性格だね」といった使い方は正しくないので、気をつけましょう!
「あの工事業者は仕事が杜撰だから任せるのはやめよう」「旅行の計画が杜撰だから旅行先に行って困ることになる」などが正しい使い方です。


どうでしたか?皆さんは正しく読めましたか?
正しい読み方を知っていても間違った使い方をしてしまってはもってのほか!きちんと使い方も理解しましょうね♪



《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)

文 / andGIRL編集部


元記事で読む
の記事をもっとみる