1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 有能すぎる!【ダイソー】吸盤タオル掛けを使った収納テクが感動モノ

有能すぎる!【ダイソー】吸盤タオル掛けを使った収納テクが感動モノ

  • 2022.8.22
  • 6632 views

吸盤で固定できるタオル掛けは、吸盤がつく場所ならどこでも収納を作れる優れもの。タオルを掛けるためのグッズですが、実はタオル以外のさまざまなものに使えるのです。この記事では、人気YouTubeチャンネル「Samia片付け収納チャンネル」の動画から、ダイソーの「吸盤タオル掛け」の活用方法をご紹介します。吸盤をつけるだけで便利になる活用テクは感動モノですよ。

ダイソー「吸盤タオル掛け」

ダイソーに売っている「吸盤タオル掛け」。吸盤でバーを固定することで、タオル掛けを増やすことができるアイテムです。

  • 白いポールと接着面が透明な吸盤でできた、清潔感のあるデザイン
  • 平らな面に吸着する
  • 両端の吸盤の位置はアレンジ可能
  • ポールと接着面の隙間にタオルを引っ掛ける
洗面所やキッチンでタオルを掛けるのに便利

吸盤タオル掛けは100円ショップでよく見かける定番商品。目にしたことがある方は多いはず。吸盤は平面に吸着し、バート壁の間にタオルを掛けられます。

洗濯機や冷蔵庫の表面など、でこぼこがない場所にくっつけるとしっかり固定できますね。

「吸盤タオル掛け」でこんなものまで? 意外な収納術

ここからは「吸盤タオル掛け」をタオル以外に使う収納テクを紹介します。

ゴミ袋をゴミ箱に取り付けて、交換を超ラクに!

ゴミ箱の側面に、ゴミ袋を収納するテクニックです。

プラスチックなど、表面がなめらかで平たい素材のゴミ箱なら吸盤をつけられるかも。ゴミ箱そのものに袋を取り付けられれば、交換のたびに保管場所まで往復する必要がありませんね。

ゴミ出しの際に必要な袋交換がラクラクに。目からウロコの家事時短に効く収納です。

ベランダ用のサンダル掛けに

ベランダに出る窓に、タオル掛けを活用してスリッパを差し込むテクニックです。バーにつるしたフックには、掃除用のクロスも。

ベランダ用のサンダルがいつも汚れてしまうという方は、使用のたびにサッと収納してしまうのも手。ガラスの汚れはこまめにクロスで拭き取れば、汚れも気にならないかもしれません。

平らな窓はタオル掛けを取り付けるのに適しているため、気になる方はまねしやすいアイデアですね。

動画本編はこちら

このほかにも、動画ではSamiaさんが便利グッズや収納アイデアを紹介しています。気になる人は、ぜひ参考にしてください。

※本記事はYouTubeチャンネル管理者の方より画像などの使用許可を得た上で掲載しております

著者:アステル

元記事で読む
の記事をもっとみる