1. トップ
  2. レシピ
  3. 【カルディ】夏にさっぱり食べたい!レモン香るアイテム3品

【カルディ】夏にさっぱり食べたい!レモン香るアイテム3品

  • 2022.8.21
  • 1308 views

蒸し暑い日本の夏。料理をする気力も食欲もないときには、手軽にさっぱりと食べられる食材が重宝しますよね。そこで、この夏ゲットしたい、カルディのレモンアイテムを3つ厳選して紹介します。

出典:リビングWeb

炭酸水で割るだけで、ノンアルレモンサワーが完成!「レモンミルクの素」

出典:リビングWeb

「レモンミルクの素」(398円)は、シチリア産レモンを使ったレモンソース。

出典:リビングWeb

原材料はレモン濃縮果汁や砂糖などで、サラサラとした質感のソースです。細かいレモンピールも入っています。

そのまま口にしてみると、レモンのさわやかな酸味と砂糖の甘さを感じるシンプルな味。甘めのレモンシロップといった感じです。

●どこか懐かしい味「レモンミルク」

まずは本品1:牛乳2で割って、レモンミルクにしてみました。

出典:リビングWeb

牛乳のまろやかなさと、レモンのジューシーな甘酸っぱさがよくマッチしています。レモンの酸味はそこまで強くなく、絶妙なアクセントに。どこか懐かしい味わいのドリンクでした。

●レモンスカッシュというより…「ノンアルレモンサワー」

筆者のおすすめは、ソーダ(無糖炭酸水)を使ったレモンスカッシュ風ドリンクです。レモンミルク同様、本品1:ソーダ2の割合で作ります。

出典:リビングWeb

レモンピールが入っているからか、ジュースというより、ノンアルコールのレモンサワーのような味わいです。

このほかにもかき氷のシロップとして使ったり、ヨーグルトやシリアルにかけたりと、さまざまな楽しみ方ができます。

料理の味が引き締まる!「韓国風レモン塩だれ」

出典:リビングWeb

「韓国風レモン塩だれ」(467円)は、ごま油とレモンの香りが広がる、韓国風の万能塩だれです。

原材料はごま油とレモンペーストのほか、ごま、食塩、コショウ、レモンピール、唐辛子、パセリ、レッドベルペッパー、マスタードなど。

出典:リビングWeb

底にごまや唐辛子、レモンピールなどの粒が沈殿しているので、使うときは一度ひっくり返してからフタを開けましょう。

そのまま口にすると、ごま油の濃厚な香りが強く感じられます。塩とコショウのシンプルな味つけが、ごま油とレモンの風味を引き立てているようです。

塩気が強いものの、唐辛子やマスタード、レッドベルペッパーなどスパイスの複雑な味も楽しめます。

次に、冷蔵庫の余り物で作った肉野菜炒めにかけてみました。

出典:リビングWeb

何の味つけもせず、ただ食材を炒めて「韓国風レモン塩だれ」をかけるだけで、みごとに味が決まりました。お肉にも野菜にもよく合います。

豚しゃぶやサラダにかければさっぱりと、ステーキや魚にかければ味が引き締まりそう。どんな料理にも使える万能だれです。

トリュフのリッチな香りで一気に高級感!「レモントリュフドレッシング&ソース」

出典:リビングWeb

「レモントリュフドレッシング&ソース」(354円)は、トリュフの風味とレモンのほどよい酸味が特徴的な一品。

原材料はレモン果汁に玉ねぎ、白ワインビネガー、砂糖、ハチミツ、トリュフ、黒胡椒など。

出典:リビングWeb

開封しただけでトリュフの香りがふわっと漂ってきました。この香りだけでもリッチな気分になれます。

サラダにかけても、とにかくトリュフのインパクトがすごい!

出典:リビングWeb

芳醇で濃厚なトリュフのうまみと甘みが口いっぱいに広がります。トリュフのあとには、レモンのさっぱりとした酸味も感じられました。

レモンと白ワインビネガーの酸味が相まって、スッキリさっぱりとした味わいです。サラダはもちろん、お刺身やカルパッチョなどの生魚にもピッタリなドレッシングソースです。

暑い日に清涼感を届けてくれる、さわやかなレモンの香り。ぜひ料理に取り入れてみてくださいね。

(ライター/富士みやこ)

元記事で読む
の記事をもっとみる