1. トップ
  2. 恋愛
  3. 28歳はもうオバサン!? 男からの扱いが変わった瞬間。

28歳はもうオバサン!? 男からの扱いが変わった瞬間。

  • 2015.10.20
  • 10669 views

28歳はもうオバサン!? 男からの扱いが変わった瞬間。

【アンアン総研リサーチ】vol.71 文・藤田佳奈美

今が一番女盛りだけど・・・

アラサー女性はオバサン?お姉さん? キャリア的には中堅で、金銭面でもそこそこ余裕ができ、結婚・妊娠・出産とライフイベントが目白押しのアラサー女性。今が一番脂がのっている時期と言っても過言ではありません。

だけど、男性からの扱いが明らかに変わったという実感はないでしょうか? 大人の女性ならではの魅力があるはずなのに、“若い”というだけでちやほやされる20代前半の女性たちに、羨望のまなざしを向けたり、嫉妬の炎をたぎらせていませんか?

まだ若い女性も、誰にでも訪れる老いにおびえたり、いつか男性から興味を持たれなくなってしまうことへの恐怖を感じたことがあるはず。そんな「男性からの扱いが変わったときの悩み」について、20~30代女性が集まるanan総研メンバー200人に本音を暴露してもらいました。

まずはこの質問から。

Q.今より若い頃に比べると、男性からの扱いが変わった?

anan総研調べ(以下同)。 約4割の女性が「扱いが変わった」と回答。なかにはいい意味で変わった人もいるかもしれませんが、やはり男性は女性の“若”さという付加価値に重きを置いているようです。それでも約6割が「扱いが変わっていない」と回答しているので、アラサーでは劇的な変化はないのかもしれません。恐れるべきはアラフォーから?

Q.何歳から「男性からの扱いが変わった」と感じた?

1位・・・26歳~28歳(58%)

2位・・・31歳~(15%)

3位・・・25歳(12%)

4位・・・29歳(9%)

5位・・・30歳(6%)

ひゃ~! 26歳~28歳という若さで、すでに男性からの扱いの違いを感じ出した人が大半という結果に! 確かにこの年齢になると、職場の後輩も増え、彼女らの(私たちとはあからさまに違う)肌のハリ感や、スレていないピュア感をひしひしと感じはじめますよね。そりゃ男性だって食いつくわけです……。

具体的には一体どのように扱いが変わったのでしょうか?

具体的にどう扱いが変わった?

別に男にモテたいわけじゃないけどさ……。 良くも悪くも男性からの扱いが変わるアラサー世代。具体的にどう変わったのか聞いてみました。まずは「悪い意味で扱いが変わった」人の意見から。

悪い意味で扱いが変わった

合コンで・・・

「見た目も性格もそんなに変わっていないはずなのに、合コンに参加してもアプローチされる人数が全然違う!時には年下男性から『女性は30前後が一番美しい』という気遣い発言をいただき、申し訳なくなる」(29歳・技術,設計)

「まず出会うきっかけも少なくなり、飲み会でも奢りはなくなり、お金を出すことが多くなった」(27歳・教師,教育関連)

「飲み会や合コンの幹事を任されるようになった。そのとき男性陣から『若い子を呼んで欲しい』と言われることも多々あり、私はもう若い部類ではないんだなと自覚した」(28歳・その他)

合コンでは女性が男性を「職業」「出世」「年収」などのスペックで値踏みしてしまうように、男性も女性のことを「若さ」という付加価値でジャッジしているようです。このような場では純粋な出会いは望めないのかも……。

風当たりが強くなった

「26歳のときまでは彼氏がいないと言うと、『え、○○ちゃん可愛いのに! 世の中の男は見る目ないね!』と外部のせいになるが、27歳からは『え、○○ちゃんのどこが悪いんだろうね。よっぽど家事ができないとか?』と私自身に問題があるんじゃないかとアラ探しをされる」(30歳・IT関連)

「『若々しいフレッシュな感じがない』と言われた。完全におばさん扱い……」(29歳・その他)

「何をやっても“天然”と許されてきたが、年を追うごとに天然な不思議ちゃんは“非常識な痛い女”という評価に変わる。『何それ、知らな~い!』の一言で大体の会話がスムーズに行くのは20代前半まで」(34歳・主婦)

いい意味でも大人の女性として見られているからこそ、なのでしょうけど……。

距離を置かれた

「私が何か間違いやミスをしてしまっても、男性から注意を受けたりアドバイスしてくれたりすることが少なくなった」(25歳・その他)

「29歳くらいのとき男性に年齢を言うと、私が童顔のため『案外大人なんだね』と言われたり、急に敬語に切り替えられたり、何かと距離を取られはじめた」(35歳・マーケティング,広告)

「結婚してからというもの、まだ27歳なのに友人の結婚式の二次会などに参加しても『既婚者』とわかった途端、チヤホヤもされないし近寄ってこなくなった」(27歳・その他)

年齢という基準だけで一線を引かれるのは悲しいですよね。とはいえ、いつまでも子供扱いされても困りもの。アラサー女性は複雑なのです。

でも悪いことばかりじゃない! お次は「いい意味で男性からの扱いが変わった」という意見をご紹介!

いい意味で扱いが変わった

年を重ねることも悪いもんじゃない。

大人の付き合い方になった

「軽く見られなくなった。若いころは遊びで声を掛けられたこともあったけど、30歳の今、重みある付き合い方になる。恋愛も仕事も」(30歳・自営業)

連れて行ってくれるご飯やさんのランクが変わった! カジュアルなお店ではなく、ちゃんとした大人のお店を選んでくれるから嬉しい」(35歳・マーケティング,広告)

「みんなにチヤホヤされるのではなく、本当に真剣に考えている人からのアプローチを受けることが多くなり、以前よりも軽い女と見られなくなったことには自信が持てる」(29歳・事務職)

扱いが丁寧になったのはいいことですよね。いつまでも若い子と同じ扱いだと、それはそれで大人の女性としては良くない気もしますし、年相応の扱いでいいのかもしれません。

大人の女性としての自覚が芽生えた

「仕事などでも、後輩が増えてきて頼られることが多くなったので責任感が芽生え、がぜん、やる気が出た」(28歳・事務職)

「今まで、若いというだけで無条件にかわいがられていたり、許されていたりしていたんだと気がついた。これからは若さ以外の魅力を持とうと自分磨きに励んでいる」(31歳・その他)

アラサーともなると、若さに甘えて見過ごしてきた部分に直面し、これからは若さ以外の部分で勝負しようと向上心を持って行動できるようになるのかもしれませんね。

いかがでしたか? 女性の武器は涙と若さだけではありません。年齢を重ねた女性にしか出ない魅力というものは必ずあるはずです。

とはいえ、男性からの扱いが変わったばかりのときは、どう切り替えていいのか、また、今後どう振る舞っていけばいいのか戸惑いますよね。次回は「大人の女性としての魅力&振る舞い方」について調査したいと思います! こうご期待!

以上、【アンアン総研リサーチ】vol.71でした!

の記事をもっとみる