1. トップ
  2. 【サウナ】「今知っておきたい!」初心者には“スーパー銭湯”がおすすめ。サウナ選び4つのポイント

【サウナ】「今知っておきたい!」初心者には“スーパー銭湯”がおすすめ。サウナ選び4つのポイント

  • 2022.9.1
  • 1753 views
undefined
筆者撮影

近年、世間からの注目を集める“サウナ”。一口に“サウナ”とは言っても、ドライサウナやスチームサウナ、温度や湿度の高低や、ロウリュができるサウナなど、各施設によってその特徴は様々です。

また、サウナに入浴できる施設の種類も銭湯から日帰り温泉やホテルにいたるまで、その選択肢は無数にあり、これからサウナにチャレンジしようと思っている人の中には、どこのサウナに行けばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、そんな数ある魅力的なサウナ施設の中から、サウナビギナーの方が安心してサウナ選びをするためのポイントについてご紹介したいと思います。

【ポイント①】サウナの温度は80~90℃くらい

undefined
出典:shutterstock

まず初めに注目すべきポイントがサウナ室の設定温度です。有名施設の中には100℃を超える高温サウナもたくさんありますが、サウナの熱さに慣れていないサウナ初心者は、熱くて長く入れなかったり、苦しく感じてしまったりすることがあります。

一方で、80~90℃ほどの温度帯のサウナは比較的入りやすい場合が多く、ゆっくりサウナを楽しむという観点からも、まずは熱すぎない温度設定のサウナを選ぶと良いでしょう。

【ポイント②】サウナ室にテレビがある

undefined

いかに入りやすいサウナとはいえど、サウナはサウナです。じっと入っていると、ものの数分で発汗し、熱さを感じるようになります。

そんな時にテレビがあるサウナだと、流れている番組で気を紛らわすことができたり、キリのいいところまで頑張って入ろうとモチベーションになったりするので、まずは室内にテレビが設置されたサウナ施設を選ぶのもポイントの1つです。

【ポイント③】水風呂は18℃くらい

undefined
筆者撮影

サウナ初心者にとって最もハードルが高いのが水風呂です。ですが、水風呂に入らずしてサウナの気持ち良さを語ることはできないほど、サウナにとって水風呂は重要な存在。

水風呂の温度は施設によってまちまちですが、まずは18℃程度の温度に設定された水風呂が無理なく浸かることができておすすめです。

【ポイント④】外気浴ができる

undefined
筆者撮影

一般的なサウナ浴では、サウナ→水風呂→休憩を1セットとし、2~3回ほどこれを繰り返します。この休憩のためのデッキチェアや寝湯などが露天にあるかどうかも施設選びにおいては注目すべき点です。

サウナと水風呂の後の外気を浴びながらの休憩は、何とも言えない気持ちの良さで、より“ととのう”こと間違いなしなので、ぜひ外気浴の有無も施設を選ぶ際にチェックしてみてくださいね。

まずはスーパー銭湯がおすすめ

今回の記事では、初心者のサウナ選びのポイントについてご紹介しましたが、いずれの項目も満たすという点において、まずはスーパー銭湯のサウナがおすすめです。

そして何度か通っていると、「サウナはもう少し熱い方がいい」、「夏だから水風呂が冷たい施設がいい」など、自分の好みもはっきりしてきます。ぜひ色々な施設に足を運んで、サウナライフを楽しんでくださいね。

 

文・撮影:けんちょ



ライター:けんちょ(Instagram / Webサイト
会社員/フォトグラファー。学生時代に友人に誘われたことがきっかけで、初海外でアメリカ横断へ。 これまでに見たことのない景色や、全く違う文化や価値観に衝撃を受け、気がつけば旅にどハマり。訪問国数25カ国ほど。訪れた魅力的なスポットはInstagramで発信中。 現在は都内IT企業に勤務しつつ、毎週のように大好きなサウナに訪れ、お財布と海外旅行欲を充電しています。