1. トップ
  2. 「石長生」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「石長生」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2022.11.28
undefined

今回ご紹介する言葉は「石長生」。

「石」も「長」も、「生」もすべて小学生で習う漢字ですが、このように組み合わせたものはあまり見かけませんよね。

さて、一体なんと読むのかわかりますか?

「石長生」の読み方!

では、早速「石長生」の読み方を発表します。

「いしながせい」と読んだ方は、不正解!もちろん「せきちょうせい」でもありませんよ。

ではここで、いくつかヒントを出しましょう。

読み仮名は5文字です。「〇〇〇そう」と読みますよ。とある植物の名前です。

さあ、そろそろ読み方はわかりましたか?

正解は「はこねそう」でした!

「石長生」の豆知識

「はこねそう」は、ほかの漢字で「箱根草」と書くこともあります。

では、「石長生(はこねそう)」とはどのような植物なのか、辞書で調べてみましょう。

植物「はこねしだ(箱根羊歯)」の異名。

引用:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

引用にある「はこねしだ」についてさらに詳しく調べてみると、以下のような説明がありました。

シダ類ウラボシ科の常緑多年草。本州の関東以西、四国、九州の暖地の山中の崖や岩上にはえる。
(一部抜粋)

引用:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

崖や岩上にはえることに由来して、「石長生」という漢字があてられたのかもしれませんね。

ちなみに、箱根山で採集されたため、「はこねそう」と呼ばれるようになったそうです。また、この石長生は「はこねそう」の別称として「カツベラソウ」と読むこともできるそうです。

まとめ

いかがでしたか?

「石長生」は「はこねそう」と読みます。

山間の崖でよく見られますので、山に行く機会がある方はぜひ探してみてくださいね。