1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“納得できないこと”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“納得できないこと”がわかる心理テスト

  • 2022.11.9
  • 132581 views
undefined

世の中理不尽なことが多く、ストレスが溜まってしまうこともあるでしょう。周りの人は気にしていなくても、自分としては納得できないと思っていることも人それぞれあるのではないでしょうか。今回の心理テストから、あなたが納得できないことを探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.歯磨き粉

2.エクスクラメーションマーク(!)

3.扇子

4.足跡



1.歯磨き粉に見えた人は「努力が報われないこと」

図形が歯磨き粉に見えた人は、努力が報われないことに納得がいかないようです。勉強や仕事に一生懸命取り組んでも結果が出ないとき、思わず腹が立ってくるのではないでしょうか。頑張ったことが評価されないときにも納得のいかない思いを抱きやすいようです。

このタイプの人は、効率的で無駄なことが嫌いな性格の持ち主のようです。煩雑な手続きや必要以上のエネルギーを使うことに負担を感じるのではないでしょうか。一方で、成長のための努力は惜しみたくないという健気さも併せ持っているようです。

努力をしても、それが徒労に終わってしまったときに、時間を無駄にしたという気持ちを抱きやすいのかもしれません。せめて、努力をしたという事実を周りの人から称えてもらいたいと思っているのでしょう。徒労に終わった努力に諦めがつかず、次の行動に向けた切り替えがつかないこともあるのではないでしょうか。

2.エクスクラメーションマーク(!)に見えた人は「感情をぶつけられること」

図形がエクスクラメーションマーク(!)に見えた人は、感情をぶつけられることに納得がいかないようです。エクスクラメーションマークとはビックリマークのことをいいます。怒りやイライラを他人から直接的にぶつけられると「なぜ私に言うの?」という気持ちになってしまうのかもしれません。

このタイプの人は、感情のコントロールが得意で冷静なところがあるようです。怒りやストレスを感じても、それを外に向かって表現することなく自分の中で消化できるようです。感情に振り回されて冷静さを失った状況では、何事も前に進まないと感じているのかもしれません。

自分自身が感情のコントロールができるからこそ、それができず感情をぶつけてくる人のことを理解できないようです。ただ愚痴を言いたいだけという場面では、そうすることでどう状況が変わるのか疑問に感じるのではないでしょうか。物事の解決に繋がらないのに他人の強い感情を一方的に向けられることに納得がいかないのかもしれません。

3.扇子に見えた人は「ルールが守られないこと」

図形が扇子に見えた人は、ルールが守られないことに納得がいかないようです。社会的な常識やみんなで決めたルールを順守することにこだわりを持っているのでしょう。情けや気遣いを理由にルールが蔑ろにされることを理解できないと思っているのかもしれません。

このタイプの人は、真面目で頭の固いところがあるようです。一度決めたことは必ずやり遂げるという意志の強さがあるのでしょう。意志が強いからこそ、状況に応じて予定を変更するといった柔軟性を求められる場面ではストレスを感じやすいのかもしれません。

頭が固く意志が強いからこそ、集団の中でルールが守られないことには反感を抱くのかもしれません。それが平和的解決の方法としてルールを曲げるということであっても納得することは難しいのでしょう。周りの人にはきっちりしているところを信頼される反面、扱いづらい人と思われてしまうかもしれません。

4.足跡に見えた人は「意見が無視されること」

図形が足跡に見えた人は、意見が無視されることに納得がいかないようです。明らかな無視はもちろん、ひとつの意見として尊重されてないような態度をとられると不服に感じるのかもしれません。

このタイプの人は、自分なりのものさしを持っており、プライドの高いところがありそうです。なんでも卒なくこなせる能力があるからこそ、プライドも高くなるのでしょう。自分の確固たる考えを持っているため、それを主張していく強さもあるのではないでしょうか。

考えを明確に打ち出すことが多く、プライドが高いからこそ、自分の意見にテキトーな態度をとられることに耐えられないようです。意見を通したいというよりも、少なくとも尊重はしてほしいと思っているのかもしれません。



ライター:Yuzuko
臨床心理士として、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる