他人からアドバイスをされたときに、素直に聞き入れることができる人は意外と少ないものです。聞いているようで聞き流していたりする人も多いでしょうし、聞いた途端に反論してしまう人もいるでしょう。あなたは他人のアドバイスを聞ける人でしょうか?探ってみましょう。
図形が何に見えますか?直感でお答えください。
1.ポータブルTV
2.プレゼント
3.がま口
4.お弁当包み
1.ポータブルTVに見えた人は「他人のアドバイスを聞ける人」
図形がポータブルTVに見えた人は、他人のアドバイスを聞ける人かもしれません。何か周りに相談したときに、誰かがアドバイスをしてくれたら、それを素直に聞き入れて実行しようとするのではないでしょうか。また耳が痛いアドバイスであっても、真摯に受け止めようとするでしょう。
このタイプの人は、素直で従順なところがあるでしょう。そのため、他人からアドバイスをもらったら、とりあえずやってみようと思うのではないでしょうか。自分のやり方にこだわらず、他人の考えや経験をうまく自分に生かそうとすることができる人かもしれません。
ただ、少し他人のアドバイスに耳を傾けすぎるところはあるかもしれません。そのため、真逆のアドバイスをもらうと、混乱してしまい、どうしたらよいかわからなくなりがちでしょう。そうならないために、アドバイスをもらうときは一人ずつから順番にもらう必要がありそうです。
2.プレゼントに見えた人は「やや他人のアドバイスを聞ける人」
図形がプレゼントに見えた人は、やや他人のアドバイスを聞ける人かもしれません。他人に相談してアドバイスをもらえば、素直にそれを聞き入れることができる人でしょう。ただ、耳の痛いアドバイスに関しては、少し斜に構えた感じで素直に聞き入れられなくなりがちかもしれません。
このタイプの人は、向上心が強く好奇心も旺盛なところがあるでしょう。よいアドバイスはどんどん聞いて取り入れていきたいという気持ちが強いかもしれません。そのため、どちらかというと他人のアドバイスを積極的に求めがちでしょう。
ただ、頑張り屋でそれなりに結果も出す人なせいか、否定的なことを言われることに不慣れなところがありそうです。求めていないアドバイスに対しては嫌な顔をしてしまいがちでしょう。全てを受け入れる必要はないですが、少し耳をかせるようになると、より向上していくことができそうです。
3.がま口に見えた人は「他人のアドバイスを聞けない人」
図形ががま口に見えた人は、他人のアドバイスを聞けない人かもしれません。他人がよかれと思ってアドバイスをしていても、批判的な気持ちになってしまうことが多いのではないでしょうか。「でも」と反論してしまうことも結構あるかもしれません。
このタイプの人は、自我がしっかりしており、自分なりの意見を常に持っている人でしょう。自分なりによく考えて行動していることが多いのではないでしょうか。そのせいもあって、他人のアドバイスというものを、あまり頼りにしていないところがありそうです。
おそらく、あなたからアドバイスを求めることは、ほとんどないでしょう。また、周りから勝手にアドバイスされると聞き流すことが多いかもしれません。他人のアドバイスの中に、あなたが必要な情報もあるかもしれません。たまには少し耳を傾けてみるとよいことがあるのではないでしょうか。
4.お弁当包みに見えた人は「やや他人のアドバイスを聞けない人」
図形がお弁当包みに見えた人は、やや他人のアドバイスを聞けない人かもしれません。あなたは他人のアドバイスを聞いているつもりかもしれませんが、結果的に聞き流しているだけのことが多いのではないでしょうか。
このタイプの人は、面倒くさがりなところがあるでしょう。またマイペースで周りとペースを合わせるのはあまり好きではないかもしれません。そのせいもあって、あなたにとっては他人のアドバイスがあまり役立たないと感じることが多そうです。
アドバイスを聞いても、それはわかるけど、自分にはできないと思ってしまうことが多いのではないでしょうか。他人のアドバイスがあなたにとってフィットすることもあるかもしれません。たまにはできないと決めつけず、少しトライしてみると、ちょっといいことも起こりそうです。
ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース