1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「表題」と「標題」の違いとは?ビジネスシーンでの使い分けも解説!

「表題」と「標題」の違いとは?ビジネスシーンでの使い分けも解説!

  • 2022.8.12

「表題」と「標題」は、どちらも『ひょうだい』と読みます。 この2つは、ただ漢字が異なるだけではなく、用い方に違いがあります。 その違いは、対象となる題目のサイズ感にあります。

そこでここでは、この「表題」と「標題」の違いについて解説していきます。 基本的な意味は同じなので使い分けは難しいですが、特にビジネスシーンでは使い分けが必要となることもあります。

「表題」と「標題」の意味

 

まずは、「表題」と「標題」がそれぞれどのような意味なのかを見ていきましょう。

「表題」と「標題」の意味は同じ

原則として、は「表題」と「標題」の意味は同じです。 その意味は、書物の表紙などに記してある題名のことや講演・演劇・芸術作品などの題目のこととなっています。

ビジネスシーンにおける「表題」と「標題」

 

「表題」と「標題」は基本的には同じ意味です。

ところが、ビジネスシーンでは使い分けがされることがあります。 メールなどでは使い分けはされず、共に件名の事をあらわして用いられます。

しかし、正式な文書などになると使い分けをしている人もいます。

ビジネスシーンにおける「表題」

ビジネスシーンでは、「表題」を1つの文書全体のタイトルとして用いられることがあります。 報告書やレポートでしたら、それらの書類の全体を総括したタイトルのことをあらわしているという事です。

ビジネスシーンにおける「標題」

ビジネスシーンにおける「標題」は、文書を構成する各章のインデックスとして用いられることもあります。 報告書やレポートを例にあげると、書面の各章ごとに割り当てられたそれぞれの見出しや項目、つまりインデックスが「標題」にあたります。

「表記」と「標記」の違い

 

「表」と「標」を使った表現として、他には「表記」と「標記」があります。 ここからは「表記」と「標記」の指すものや違いについて解説します。

「表記」の意味

「表記」とは、表に書き記すこと、つまり表書きを指します。 封筒などに記載する送り先の住所や宛名などが相当します。

また、書いたりパソコンなどで入力した文字や記号自体を指すこともあります。 例えば、「ひょうだい」の漢字表記には「表題・標題」などがある、という風に用いられます。

「標記」の意味

「標記」は、目印として記すこと、また符号や記号を用いた目印自体のことを指します。 また、標題として書き記すことや表題の事柄という意味でも用いられます。

まとめ

「表題」と「標題」は、基本的に意味は同じとされていますが、それはあくまでも辞書上のことです。 ビジネスシーンなどでは、「表題」はタイトルで「標題」はインデックスと使い分けがされている事もあります。

しかし、この使い分けは絶対ではありません。 そうしている人もいるというというものなので、使い分けをするかしないかは、その人次第となります。 ケースバイケースということになるので、更にややこしくなりますね。

元記事で読む
の記事をもっとみる