1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたは感情的な人?理性的な人?【心理テスト】

「何に見える?」あなたは感情的な人?理性的な人?【心理テスト】

  • 2022.9.20
  • 85298 views
undefined

感情的な人は、喜怒哀楽がはっきりしており、ちょっとしたことで感情的になってしまいがちでしょう。わかりやすく素直な人が多いかもしれません。逆に理性的な人は感情よりも理性が勝り、いつも落ち着いた雰囲気を持っています。あなたはどちらのタイプでしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.バンザイをしている人

2.チューリップ

3.袋

4.小籠包



1.バンザイをしている人に見えた人は「感情的な人」

図形がバンザイをしている人に見えた人は、感情的な人かもしれません。すぐに人前でも泣いたり怒ったりしてしまいやすいのではないでしょうか。喋っているとつい熱くなってしまう方も多いかもしれません。なかなか自分の感情をコントロールしたり隠したりするのは苦手かもしれません。

このタイプの人は、感受性豊かで明るくエネルギッシュなところを持っているでしょう。共感力も高いため、人の気持ちにすぐ寄り添ってしまったり、自分と重ねてしまったりしやすいかもしれません。また、人前で感情を出すことにそれほど強い抵抗感がないのも特徴でしょう。

どうしてもすぐに感情的になってしまい、後で自制できなかったことに対して落ち込むこともあるかもしれません。もし感情的になりたくないのであれば、一度その場を離れてしまうのが一番よいでしょう。落ち着けば感情のまま行動することはないはずです。

2.チューリップに見えた人は「やや感情的な人」

図形がチューリップに見えた人は、やや感情的な人かもしれません。おそらく感情的にならないよう自分を抑えようとはしますが、うまくいかないことが多いのではないでしょうか。我慢した結果、感情的になってしまっていることが結構ありそうです。

このタイプの人は、面倒見がよく温かく優しいところを持っているでしょう。いつも自分よりも他人のことを考えており、少しお節介かもしれません。そのため自分の感情を自由に出すよりは、少し我慢しようとするほうへ向かいやすいのではないでしょうか。

我慢しすぎると、後からの感情の爆発が大きくなってしまうかもしれません。純粋で感情が揺さぶられやすい人ですので、無理に我慢しても結局感情を抑えきれないでしょう。我慢せず少しずつ小出しにするほうが、うまくコントロールできるのではないでしょうか。

3.袋に見えた人は「やや理性的な人」

図形が袋に見えた人は、やや理性的な人かもしれません。感情的になりそうなときでも、できる限り気持ちを抑えるのではないでしょうか。家族など近しい存在に対しては感情的になってしまうこともありそうですが、仕事などでは理性的に振る舞っていることが多そうです。

このタイプの人は、控え目で抑圧的なところがある人でしょう。周りの人の迷惑になってはいけないという気持ちが強いため、いつも節度ある行動が取れるよう気を配っていそうです。そのため、家に帰るととても疲れたと感じることも多いでしょう。

感情的になりそうなときでも、少し気持ちを落ち着けて客観的に状況を見るなどして感情を抑えているのではないでしょうか。おそらくあなたの周りの人は、あなたは落ち着いて冷静な人だと感じているかもしれません。

4.小籠包に見えた人は「理性的な人」

図形が小籠包に見えた人は、理性的な人かもしれません。感情的になってしまうようなことはほとんどなく、いつも冷静に頭で物事を処理していることが多いでしょう。あまり感情が揺さぶられるようなこともないのではないでしょうか。

このタイプの人は、穏やかで安定しており、どこかクールなところを持っている人でしょう。物事を理論立てて考えるのが得意ですので、その場の感情に左右されるようなことは少ないかもしれません。どちらかというと感情の動きには鈍感なほうではないでしょうか。

どんなときでも落ち着き払って見えるため、冷たいと言われることもあるかもしれません。ただ、みんなが感情的になってしまっているような場面では、あなたのように理性的な人の存在が重要になってくるでしょう。みんなの心を落ち着かせる役割を果たしていそうです。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる