1. トップ
  2. レシピ
  3. 夏のごちそう!箸が止まらないズッキーニレシピ3選

夏のごちそう!箸が止まらないズッキーニレシピ3選

  • 2022.8.9
  • 782 views

夏野菜の「ズッキーニ」を使った簡単・節約レシピを3つご紹介させていただきます。家に常備している調味料を使って、思い立ったらすぐに作れるレシピばかりですよ。この料理を食べると、ズッキーニがもっと好きになること間違いなし。この記事は、インスタグラムで下味冷凍・レンチン・平日楽するレシピを投稿しているどめさん家のズボラごはん【レシピ𓌉◯𓇋】(@chouchou.kitchen)がお届けします。

ズッキーニ料理のバリエーションを増やしたい方必見!

まるできゅうりのような見た目のズッキーニ。ズッキーニの調理方法に悩む方もおられるのではないでしょうか。

そんな方必見!実はズッキーニは味にくせがないのでどんな料理にも合い、子どもも大人も喜ぶ料理を簡単に作ることができるんできますよ。

ズッキーニがもっと好きになるレシピをご紹介させていただきます。

1.ズッキーニとコーンのマヨ炒め

ズッキーニはマヨネーズで炒めることで、マイルドでとてもおいしくなります。ツナとコーンも加えることで彩りもよく、子どももパクパク食べやすい味わいに仕上がりますよ。

材料(2人分)
  • ズッキーニ…1本
  • マヨネーズ…大さじ1
  • ツナ缶…1缶
  • コーン…大さじ4
  • ★マヨネーズ…大さじ1/2
  • ★塩コショウ…少々
作り方
  1. ズッキーニは1cmの輪切りにする。
  2. マヨネーズをフライパンに入れて熱し、半分くらい溶けてきたらズッキーニを加えて両面少し焼き色がつくまで焼く。
  3. 軽く油を切ったツナ缶、コーン、★を加えて炒め合わせる。
2.ズッキーニの唐揚げ

ジュワッと旨味たっぷりなズッキーニの唐揚げは、思わず手が止まらなくなるおいしさ。おかずにはもちろん、キンキンに冷えたビールのおつまみにもぴったりです。

材料(2人分)
  • ズッキーニ…1本(200g)
  • ★しょうゆ…大さじ1
  • ★さとう…小さじ1弱
  • ★しょうが、にんにくチューブ…5cm
  • 片栗粉…大さじ3
作り方
  1. ズッキーニは小さめの一口大の乱切りにし★をもみこみ15分ほどおく。
  2. 別の袋に片栗粉を入れ、汁気を軽く切ったズッキーニを加えて空気を含んでシャカシャカ片栗粉をまぶす。
  3. フライパンの底から1cm弱のサラダ油を注ぎ、中火にかけズッキーニを加える。 3~4分したら裏返し弱めの中火で全面じっくり揚げ焼きにする。 最後に火を強めてカリッとなるよう仕上げ油を切る。
3.ズッキーニのチーズピカタ

ズッキーニをピカタにすることで卵液が絡んでボリュームアップします。作りたては外の衣がふんわりサクサク、中のズッキーニはジュワッと柔らかく絶品ですよ。

材料(2人分)
  • ズッキーニ…1本
  • 薄力粉…大さじ3
  • ★卵…2個
  • ★粉チーズ…大さじ2
  • ★薄力粉…大さじ2
  • ★コンソメ顆粒…小さじ1
作り方
  1. ズッキーニは8㎜幅の輪切りにし薄力粉と共に袋に入れてシャカシャカふって薄力粉をまぶす。
  2. ★を混ぜ合わせる。
  3. フライパンに少し多めのサラダ油を中火で熱し、ズッキーニに②の卵液にくぐらせて並べ、弱火にして両面こんがりなるまでじっくり焼く。
  4. 最後に少し火を強めてカリッとなるよう仕上げる。

ズッキーニがもっと好きになること間違いなし!

ズッキーニを使ったレシピ3選どれもおすすめですよ。この料理を食べると、ズッキーニがもっと好きになること間違いなし。

ぜひ旬の食材ズッキーニを取り入れて、食事をもっと楽しんでくださいね。

著者:どめさん

元記事で読む
の記事をもっとみる