1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 英語で【お皿】は何て言う?「プレートとディッシュの違い」などもご紹介

英語で【お皿】は何て言う?「プレートとディッシュの違い」などもご紹介

  • 2022.8.5
  • 15854 views

料理や食べ物を盛る【お皿】は英語で何て言う?

「お皿」は英語で【dish】

ここで使われている[dish]は「大皿・小皿・ボウル・平皿・角皿」など、様々な大きさや形の皿をまとめて表現する単語です。

一方で、「皿」の英語として他にも「プレート:plate」という単語を聞いた事がある人も多いのではないでしょうか?

皿の英語である[plate]と[dish]の違いとしては[dish]は「皿全般」、[plate]は「丸い平皿」という意味の違いがあるんです。

例文として、「お皿をお下げしても良いですか?」は英語[May I take your plate?]などと言えばオッケーです。

合わせて、お皿の料理を取り分ける【トングは英語で通じる?】をチェック!

元記事で読む
の記事をもっとみる