1. トップ
  2. メイク
  3. 「まぶたは基本的にファンデーションレス」ar読者のため、特別勉強会を開催♡【イガリ的アイメイク】HOW TO

「まぶたは基本的にファンデーションレス」ar読者のため、特別勉強会を開催♡【イガリ的アイメイク】HOW TO

  • 2022.8.4
  • 4251 views

ほんきのア〜ル肌

"どきれいな肌"で、最高の夏を過ごしたい♥ イガリさんに特別に教えてもらった"ほんきのアール肌"メソッドを今すぐに投入して本格的な肌のアップデートを始めよう!
最新コスメの力をもらえば、どんな肌印象にだってなれちゃういい時代♥

みんな、メイクを思いっきり楽しもうー!

森絵梨佳。ar8月号より

ほんきのar極みパーツ

「私は顔の凹凸とか骨格を見極めるのが昔から大好き。最近はそれを見極めるだけじゃなくて、つくり込むのが楽しくなってきているの。より一層凹凸が欲しいし、今のみんなの白肌ならそれが際立つしね。パーツごとに今回は紹介するけど、最初は1点ポイントを絞ってやってみてね。そうすれば失敗しないしそのテクの効果をすごく感じられるはず。どのテクも今ものすごくお気に入りだから、ぜひ挑戦してみてほしな!」(イガリシノブ)

▼使用したコスメはコチラ
ar(アール)web

A:コンシーラーにコントロールカラーとハイライトも一体化。アディクション
スキンリフレクト フレッシュ コンシーラー 001 Ivory ¥4,950

B:シフォンパウダーとシマーグロウパウダーのセット。
ジルスチュアート デュアル ルーセントグロウ セッティングパウダー 02 ¥3,300/ジルスチュアート ビューティ

C:柔らかくコシのある毛質のパドル型。
M・A・C #252S ラージ シェーダー ブラシ ¥6,380

D:つけた瞬間ふわ~と華やかに潤い、たっぷりのきらめきが出現。
SHISEIDO オーラデュウ プリズム イルミネーター 01 ¥4,400(9/1発売)

E:長さもボリュームセパレート感もパーフェクト。
パルファン・クリスチャン・ディオール マスカラ ディオールショウ 798 ¥4,730

F:ソフトな描き心地の肌色ペンシル。
M・A・C スタジオ クロマグラフィック ペンシル NC15/NW20 ¥2,420

G:顔の彫りづくりに欠かせない3色。
too cool for school アートクラスバイ ロダン シェーディングマスター ¥2,090/PLAZA

H:ベース、ハイライト、コンシーラーとして。ファンデーションを一滴混ぜれば薄膜ベースづくりにも貢献。
シャネル ブラン ドゥ シャネル N 30㎖ ¥6,600

I :発光するような品格たっぷりの光を与える。360度どこから見ても惹きつける輝き!
クレ・ド・ポー ボーテ ル・レオスールデクラ 201 ¥9,350(7/21発売)

J:丸く細い毛先のミディアムサイズ。
M・A・C #224S テーパード ブレンディング ブラシ ¥5,940

K:肌当たり抜群の灰リス毛を100%使用した丸平形状。自然なグラデに。
白鳳堂 白鳳堂化粧筆 S111 チーク 丸平 ¥15,070

イガリシノブ的アイメイク

森絵梨佳。ar8月号より
眉間

「眉間は狭めに眉を描いて、ハイライトを入れるのね。これを"鼻筋エントランス"って呼んでるんだけど、こうすると女らしい美発光感が増して不思議と小顔に見える。逆に、ここがきらめいてないとデカ顔に見えちゃう(泣)」

Use C+D
水色の斜線部分にCのブラシを使ってDをさささ〜っとのせる。思いっきりハイライトじゃなく、Dのようにフェイスパウダー仕立てのものが便利でおすすめ。

目の下&まつげ

「まつ毛にマスカラを塗る時は、上じゃなくて前に前に出すように。そうすると目尻がつぶれないし、白目もはっきり。下まぶたは単に涙袋をキラキラさせるんじゃなくて、肌色のアイペンシルとシェイディングカラーを使って立体的でぷっくりした涙袋に。目の縦幅も自然とワイドに見えるから不思議」

Use E+F+G
まつ毛はEで前に前に出すように塗る。下まぶたはオレンジの斜線部分にFでぴーっとラインを引き、茶色の斜線部分にGのⅡとⅢを混ぜてうっすら影を盛り込んで。下まぶたのキワは攻めないことが実はすごく大事。

まぶたトーンアップ

「まぶたは基本的にファンデーションレス。だって塗るとぼてっと重く見えちゃうから。その代わりに、ほどよく肌を明るく見せるような下地をうっすら仕込んでおくといいよ。そうするとくすみや肌の粗が軽減されて皮膚の感じが柔らかくなるし、シャドウの色もよく出るし、顔全体も明るく見えるよ」

Use H
ピンク色の斜線の場所に指にとったHをうっすら塗る。ベースメイクの流れで行なってね。シャドウの透け感や発色もちょうどよく高まる便利テクだよ〜。

ワンポイントでこんなに違う!

Model:森絵梨佳 Photo:SASU TEI (W) Styling:Nakamura Rino Hair Makeup & Illustration: Igari Shinobu(BEAUTRIUM) Text:Tohriyama Natsuko Composition:Shiota Miwako

元記事で読む
の記事をもっとみる