ダンボールを運ぶとき、大きくて持ち運びにくいと感じたことはありませんか?そこでおすすめなのが、ダイソーで見つけた“梱包フィルム”。
今回は、クルクルと巻くだけで、ダンボールや本、食器などの梱包がラクになる便利なアイテムをご紹介します。
取っ手とフィルムが一体だから梱包に便利!
こちらが、ダイソーで見つけた「梱包用フィルム(100m、幅10cm)」(税込110円)。取っ手とフィルムが一体になったものが1本入っており、新聞紙や雑誌を梱包するのに便利なアイテムです。
使い方やサイズは?
使い方は、フィルムを20cmほど引き出し、しっかり押さえながら巻いていきます。包装物が固定されたら、押しながらフィルムを切り取るだけ。
サイズは幅約10cm×長さ約100mです。税込110円の安さで、長さ約100mの梱包フィルムはお得ですね!
材質は、フィルム部分はポリエチレン、取っ手部分はポリプロピレンです。
なお、食品保存用には使用しないでください。
パッケージから取り出すとこのような感じです。
取っ手とフィルムが一体になっていて、フィルム部分は回転しません。
実際に梱包してみましょう!
本を2冊梱包します。まずは、フィルムを20cmほど引き出し、本をクルクル巻いていきます。粘着しないフィルムなので巻きなおしも簡単です。
取っ手部分が手にフィットするため、使い心地がよく、安定してフィルムを巻くことができました。
本が固定されたら、手で押しながらフィルムを切り取って梱包完成!ハサミがいらないのも使いやすいポイントです。フィルムに粘着力はありませんが、はがれにくくしっかり固定できますよ。
粘着テープと違ってべたつきがないので、はがすときにフィルムが貼りついたり、塗装がはがれたりする心配もなさそうです。
ダンボールも梱包!
かさばるダンボールもクルクルと巻くだけなので、簡単に梱包できました。これでダンボールを廃品回収に出すのもラクになりそう!
巻くだけで手間いらずの梱包フィルム!
ダイソーの「梱包用フィルム(100m、幅10cm)」は、本やダンボールなどを処分するときに簡単に梱包できて重宝します。
大事に保管しておきたい本や雑貨、まとめておきたい食器など、あらゆるものを巻いて保管するのにも便利。一度使ったら手離せなくなる便利なアイテムでした。気になる方はぜひ、手に取ってみてくださいね。
(記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。)