1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【鳳蝶】はなんて読む?夏の草原によく飛んでいます

【鳳蝶】はなんて読む?夏の草原によく飛んでいます

  • 2022.7.28
  • 1549 views

「鳳蝶」はなんて読む?

「鳳凰(ほうおう)」の「鳳」と昆虫の「蝶(ちょう)」を合わせた難読語「鳳蝶」。見たことはありますか?

「鳳蝶」は、夏の草原でよく見かける昆虫のこと。

いったい、なんと読むのかわかりますか?

正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

果たして、正解は?

正解は「あげはちょう」でした!

「鳳蝶」とは、淡い黄色の羽に黒い筋やまだら模様がある大形のチョウのことです。

他の表記としては「揚羽蝶」があります。こちらは「揚げる」と「羽」なので読みやすいですね。

夏の外出時に、ひらひら舞っているアゲハチョウに出会う人は多いことと思います。

そのときはぜひ「鳳蝶」というカッコいい漢字表記も思い出してみてください!

みなさんは分かりましたか?

家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

元記事で読む
の記事をもっとみる