1. トップ
  2. グルメ
  3. 【寄居】夏休みにおすすめプチトリップ:金メダル受賞のグルメと遊びの4スポット

【寄居】夏休みにおすすめプチトリップ:金メダル受賞のグルメと遊びの4スポット

  • 2022.7.27
  • 4359 views

こんにちは。皆さまいかがお過ごしでしょうか。いよいよ夏本番ですね。今回は、夏におすすめなスポットを紹介します。「埼玉県立川の博物館」から「鉢形城歴史館」→「手づくりハム工房 バルツバイン」→「JAふかや農産物直売所」の順に巡ってきました!

"川の国"埼玉が誇る博物館

まず朝一番に向かうのは、埼玉県立川の博物館、通称”かわはく”です。ところで、知っていますか?埼玉は、県土に占める河川の面積割合が3.9%と日本一なんです。まさに”川の国”と称される所以です。川の国だなんて何だか素敵な響き~。川の博物館は、そんな埼玉の2大河川のひとつである荒川のすぐ横にあります。遊びを通して、楽しみながら川や水のことが学べる体験型の博物館です。

出典:リビング埼玉Web

特にウォーターアスレチックのわくわくランドがオススメですが、当日に受付で予約が必要です。この日は10時過ぎに到着して11:50~の部が取れました。混んでいる日は午後遅くになってしまう…ということもあるので頑張って早起きしましょう!

中学生まで無料!

入館料が中学生まで無料!というのは、何と言っても嬉しい。子供2人と大人2人で合計1,740円でした(駐車場代を含む)。この値段で半日から1日おもいっきり遊べるのはお得です!

出典:リビング埼玉Web

お昼の持ち込みもOK。涼しい休憩所で食べることができます。持参したお昼は、ロッカーに入れておけるので夏の暑い時期でも安心です。ちなみにロッカーは100円が戻ってくるタイプ。展示室の受付近くにあります。レストハウス横のトイレのロッカーは100円が戻ってこないタイプですが、わくわくランドに近く、水遊びに備えて着替えなども預けておけるので便利ですね。

特別展で海を感じた

自称”海に憧れる埼玉県民”の私。特別展『海なし雪なし火山なし!』で、埼玉と海のつながりをたくさん感じることができました。展示室では宝探しゲームのようなアクティビティがありましたよ。ただ展示を見るだけではなく、こういった取り組みがあると子供も飽きることなく楽しく見て回れますよね。

出典:リビング埼玉Web

特別展『海なし雪なし火山なし』は2022.7.9~8.31まで

かわはく、川魚の水槽は涼しげで暑い日には涼を感じられ、緑も多く、気分転換にはもってこいの場所です。小さなアスレチックもありますよ。

出典:リビング埼玉Web

展示室も涼しく、のんびり見て回れ、水の力を使って木を運ぶなど、昔の人々の知恵を使った生活や川の勉強にもなります。夏休みにおすすめの場所ですよ~

埼玉県立川の博物館 住所:埼玉県大里郡寄居町小園39 開館時間:通常期:9:00~17:00 夏休み:「平日」9:00~17:00 「土日祝日、8/11~15」9:00~18:00 HP:https://www.river-museum.jp/ ※パパ・ママ応援パスポート有り(入館ごとにスタンプ1個、3個集めるとプレゼント。本館1回受付にパスポートを掲示)

次に向かうのは、鉢形城歴史館。川の博物館から車で約6分のところにあります。

目的はマンホールカード

マンホールカードって知っていますか?下水道広報プラットホーム(GKP)が発行している無料でもらえるカードで、実際に使われているマンホール蓋の写真がプリントされています。

出典:リビング埼玉Web

2021年12月の時点で、北海道から沖縄まで全国で837種(607自治体)のカードが発行されています。地域の花や木、風景、特産物、さらには地域に由来する人気のアニメキャラクターがマンホール蓋のデザインとなっています。裏側にデザインの由来が説明されているので、訪れた先のことをよく知ることができて楽しいです。

出典:リビング埼玉Web

鉢形城歴史館の入り口

鉢形城歴史館、蝉の鳴き声が聞こえ、ここだけ時が止まったかのように静かで素敵な場所です。戦国時代に思いを馳せながらのんびり散策してみたいです。次回は歴史の勉強をしてから訪れたいと思います!

鉢形城歴史館 住所:埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2 Tel:048-586-0315 入館料:一般200円(団体100円) 70歳以上、中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料 HP:https://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/

いよいよ次は、おまちかね?グルメのレポートです。美味しいと評判の手作りソーセージのお店に向かいますよ~

その名もバルツバイン

訪れたのは手づくりハム工房バルツバインさん。鉢形城歴史館からは県道296号経由で5.4kmの距離。車で約10分です。

出典:リビング埼玉Web

ブタさんの絵が描かれた黒い外壁の建物が目を惹きます。可愛いライトが吊られていて、夜は綺麗なんだろうな~。屋外にあるテーブルでビールとともにソーセージを食す。最高ですな!

出典:リビング埼玉Web

店舗入り口のロゴはドイツ語でハムとソーセージの意味

美味しいソーセージの食べ比べをしたい!っとワクワク店内に入ります。

出典:リビング埼玉Web

イートインの注文は写真のショーケースのところで行います

出典:リビング埼玉Web

堂々たるトロフィーと金メダルの数々!きらびやか~!

本場ドイツで認められた金賞受賞のソーセージ

3年に1度、フランクフルトで開催される「ドイツ国際コンテストIFFA」で金メダルを受賞しているバルツバインさんのソーセージ。期待でいっぱい、さあ実食です!

出典:リビング埼玉Web

「ドイツ国際コンテスト金賞受賞の腸詰」5種盛り合わせとベーコンとチェダーチーズのクロケット

まずは、、、すごく美味しい!の一言を言わせてください。旨味が口いっぱいに広がります。 5種盛り合わせのソーセージは、日によって違うそうです。このときは、クノーブラオフ、ケーゼグリラー、ガーリック&バジル、メットブルスト、ニュールンベルガーでした。お店の方が親切に教えて下さいました。お土産に買って帰るのはどれにしよう?、どれが好き?など話し合い、味わいなからどちらも美味しく頂きました。

出典:リビング埼玉Web

話し合いの結果、夫と息子が気に入ったレモンとハーブが爽やかな”ニューベンベルガー”、全員一致で気に入ったにんにくの芽が入った粗挽きタイプの”クノーブラオフ”、朝食におすすめというシンプルな絹挽きウインナーの”ポークウィンナー”の3点を購入しました。入り口近くに置いてあった冊子には、それぞれのソーセージの特徴などに加えて、お酒と合わせるのにオススメな商品、ソーセージの種類に合わせた美味しい食べ方なども記載されています。BBQで網焼きしたら最高!のソーセージもありますよ。

母体の養豚場で大切に育てた「武州豚」だけで作られたソーセージ。「命を提供してくれた豚のために、血の一滴まで無駄にしない」、「必要最低限の安全な添加物のみを使用」など、命と食の大切さを伝えたいという店主の熱い気持ちが伝わってきます。

出典:リビング埼玉Web

みなさんも本場ドイツが認めた埼玉の武州豚ハムとソーセージを是非味わってみてください♪イートインの営業時間は、お店の時間とは違うのでご注意を。お食事の際は、冷たいお水がもらえますよ←結構ここ大事なポイントですよね(笑)もちろんドイツビールもありますよ!

手づくりハム工房バルツバイン 住所:埼玉県大里郡寄居町富田84-1 Tel:048-582-2954 営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日 イートイン営業時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:00) 定休日:火曜・水曜 キャッシュレス決済:クレジット、PayPay HP:https://www.shop-warzwein.com/shop.html

最後に訪れた先は、JAふかや男衾農産物直売所。手づくりハム工房バルツバインさんの目と鼻の先にあります。

寄居産の珍しい野菜見つけた!

店内に入ってすぐ目に入ったのは、”今が旬!”林先生のポップです(笑) 緑のナス、珍しいですよね?私は初めて見ました。どうやって食べるのかなぁっとレジの方に聞いてみると、レジ台の下から「寄居とろとろなす研究会」のレシピ冊子を出してくれて、頂くことができました!

出典:リビング埼玉Web

冊子によると、寄居とろとろナスは寄居町とJAふかやがタッグを組み、寄居町の新たな特産品として平成29年に生産が始まりました。食味は加茂茄子と似ていて柔らかい触感、油との相性が良いとのこと。 ”焼きとろとろナスのおかか醤油和え”など、色々レシピがありましたが、”とろとろナスの厚切りステーキ”を自宅に帰って作ってみました。調理も簡単で、めっちゃとろとろ~!お味噌汁にも入れてみました。こちらは緑の皮部分もとろとろになっていて、すごく美味しかったです。もっと買えば良かったなぁ。。。と後悔。今が旬!の寄居とろとろナス、見かけたら即買いですよ!

JAふかや農産物直売所 埼玉県大里郡寄居町大字富田114-1 Tel:048-582-0909 営業時間:9:00~17:00 定休日:年末年始

出典:リビング埼玉Web

寄居プチトリップのレポートはいかがでしたでしょうか。寄居にプチトリップしたくなりましたか?「寄居おもったよりいい町」、本当にその通り。パネルに紹介されている寄居グルメ、全部食べた~い♪是非みなさんも寄居の良いところを発見しに行ってみてください。

元記事で読む
の記事をもっとみる