1. トップ
  2. 「蜷局」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

「蜷局」はなんと読む?読めたらスゴい難読漢字、正解は?

  • 2022.10.7
undefined

今回ご紹介する難読漢字は「蜷局」です。

「局」は「郵便局」などに使われる、小学校で習うような簡単な漢字のため、読み方や使い方をよくご存知かと思います。

一方「蜷」はなかなか見かける機会がなく、どう読めばいいのか分からない方が多いかもしれませんね。

上記2つが組み合わさった「蜷局」は、いったいなんと読むのでしょうか?

「蜷局」の読み方!

「蜷」はこの一字で「にな」「みな」などと読みます。ただ、だからと言って「蜷局」を「になきょく」「みなきょく」と読むわけではありません。

お悩みの方のために、ここでヒントをご紹介します!

ある場所から動かない人に向けて「こんなところで〇〇〇を巻いてないで…」という表現を使うことがあるかと思います。空欄の3文字が、そのまま「蜷局」の読み方ですよ!

どうでしょう、空欄に入る3文字の見当はつきましたか?

それでは、正解を発表します。

正解は「とぐろ」「とぐら」でした!

「蜷局」について

「とぐろ」という言葉自体は有名ですが「蜷局」と書くことはご存知なかった方がほとんどかもしれませんね。

ちなみに「塒」という別表記もありますよ。こちらも併せて覚えておいてくださいね!

なお、意味は下記の通りとなっています。

とぐろ【塒・蜷局】
〘名〙 蛇などがからだを渦巻状に巻くこと。また、その巻いた状態。また、綱などを渦巻状に巻くことをもいう。とぐら。
とぐら【塒・蜷局】〘名〙 =とぐろ(塒)

出典:『精選版 日本国語大辞典』(小学館)

 

蛇がからだを巻いた様子のこと、意味自体はご存知の方がほとんどかと思います。

ちなみに、この言葉が含まれる「とぐろを巻く」という表現は、上記と同じように「蛇などがからだを渦巻き状に巻く」ことも表す一方「何人かが特に何をするでもなく、ある場所に集まっている」「ある場所に腰をすえて、動かないでいる」(出典:『デジタル大辞泉』/小学館)という意味もああるようです。

まとめ

いかがでしたか?

「蜷局」は「とぐろ」「とぐら」と読みます。

上述の通り「蜷」の単体での読み方は「にな」「みな」ですが、こちらは蛇ではなく「川蜷(かわにな)」という貝の古名なんですよ。この機会に覚えておいてくださいね!