1. トップ
  2. 「何に見える?」あなたが“周りの人から感謝されているところ”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたが“周りの人から感謝されているところ”がわかる心理テスト

  • 2022.9.4
  • 111813 views
undefined

周りの人にとって自分がどんな存在なのかや何ができているのかについて、気になるけれど聞きづらいと思ったことはありませんか?周りの人があなたのどんなところに感謝しているのか知ることで、自分の強みが分かるかもしれません。今回の心理テストで「周りの人が感じているあなたの良さ」を探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.矢の羽

2.初心者マーク

3.キツネ

4.ガラスのブローチ



1.矢の羽に見えた人は「適切なアドバイスをくれる」

図形が矢の羽に見えた人は、適切なアドバイスをくれるところを感謝されているようです。普段から周りの人の重要な局面で相談を受けることが多いのではないでしょうか。また相談をうけたからには、何かしらの役に立ちたいと思って、相手に接しているのかもしれません。

このタイプの人は、頭の回転が早く、効率主義なところがありそうです。シンプルな思考回路で問題解決をしている能力のある人でしょう。また人のために自分の時間や頭を惜しまず使うことができるのではないでしょうか。効率主義なところを自覚しているからこそ、人と人との関係は効率重視でなく、じっくり育もうという意識を持っているのかもしれません。

問題解決能力が高いため、周りの人から相談を持ちかけられることも多くなるのでしょう。さらに相手の状況や気持ちを加味した上でのベストな解決策や指針を伝えられるため、相手にとっても適切なだけでなく心地のよいアドバイスとして受け取れるようです。あなたの鋭くシンプルな考えと懐の深さは、周りの人をあたたかく包み込み救っているのでしょう。

2.初心者マークに見えた人は「新しい価値観を与えてくれる」

図形が初心者マークに見えた人は、新しい価値観を与えてくれるところを感謝されているようです。人と話していて自分の考えを述べただけなのに、とても感心されたり、相手がはっと何かに気付いたように見えるという経験が多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、既成概念に囚われない自由な発想の持ち主であるようです。世間の当たり前や常識ということをあまり気にしておらず、物事を自分なりのものさしで見ているところがあるのでしょう。そのことで挫折や人との衝突があったとしても、ネガティブにならずむしろ「これが自分だ」という独自性として捉えることができるようです。

周りの人にとって、あなたはびっくりするような新しい価値観を与えてくれる存在なのでしょう。押しつけがましくないナチュラルな態度であることも、周りの人が魅力的に感じるポイントのようです。周りの人が困っているときこそ、世間に流されず自分らしく生きるというあなたの良さが最大限に発揮されるのかもしれません。

3.キツネに見えた人は「懐かしい気持ちにさせてくれる」

図形がキツネに見えた人は、懐かしい気持ちにさせてくれることを感謝されているようです。コミュニティの中にいるだけで場が和んだり、相手がリラックスできる貴重な存在なのかもしれません。解決方法を求めて相談されるというよりも「ただ話を聞いて受け止めてほしい」と思われているのでしょう。

このタイプの人は、温厚で母性にあふれる雰囲気をまとっているようです。争いごとは苦手で、いつも穏やかな人なのでしょう。また情緒が安定していることもあり、どんな人に対しても変わらない態度で接することができるようです。相手に頼られたときに、何も言わずにただ受け入れてあげることが自分のすべきことという考えがあるのかもしれません。

不安な時に安定した心で受け入れてくれる存在は、家族や昔からの友人に会えた時の安心感のようなものを相手に与えるのでしょう。どこか懐かしい気持ちにさせてくれることで、周りの人は心を解放させ、リラックスできるようです。大人になり新しい人間関係が増えていくと、あなたのようないつでも安心して関わることのできる存在は周りの人にとって貴重な居場所になるのかもしれません。

4.ガラスのブローチに見えた人は「明るい気持ちにさせてくれる」

図形がガラスのブローチに見えた人は、明るい気持ちにさせてくれることを感謝されているようです。コミュニティの中で、ムードメーカーだったり場を回すことが多いのではないでしょうか。また人から相談を受けたときは、共感して一緒になって落ち込むよりも、励まし元気づけるようにしているのかもしれません。

このタイプの人は、ポジティブで楽観的な性格の持ち主のようです。底抜けに明るいところがあり、「悩んでも仕方がない」という諦めの良さも持ち合わせているのでしょう。落ち込むことや不安を感じたときには、上手く肩の力を抜いて人に頼ることができる甘え上手な一面もあるのかもしれません。

底抜けに明るく人と上手く接することができるため、周りの人には「キラキラした存在」と認識されているのでしょう。また、打算的な動きで人と接することがなく、嫌味のない明るさを持った人のようです。だからこそ、周りの人はあなたの明るさをそのまま受け止め、前向きになることができるのかもしれません。



ライター:Yuzuko
臨床心理士として、日々人の心と向き合っています。自分では知らない自分の性格や心理を一緒に探ってみましょう。ほっと安心できたり、ワクワクするような心理テストをお届けします!
編集:TRILLニュース

の記事をもっとみる