なかなか人は少数派を選びにくいでしょう。しかし、なかには自分の考えをしっかりと持って少数派を選んでいる人もいるかもしれません。さて、あなたは流されやすい人?それとも流されにくい人でしょうか。さっそく心理テストであなたが「流されやすい人」かどうかを探ってみましょう。
あなたは図形が何に見えますか?
1.ドレス
2.トンネル
3.ピザ窯
4.力士の頭
1.ドレスに見えた人は「やや流されやすい人」
図形がドレスに見えたあなたは、やや流されやすい人かもしれません。実際は自分の価値観や本当は選びたい選択肢があっても、別の方へと流されることがあるでしょう。他にも圧力を感じたときは、あまり深く考えずに意見や選択肢を変えるときがあるかもしれません。
このタイプの人は、人に良く見られるために行動を変えやすいところがあるようです。周囲の評価を気にしており、周りに褒められることや認められること、羨ましがられることを選択したいと考える傾向にあるでしょう。自分に対して自信がなく、人に認められることではじめて安心するのかもしれません。
自分の考え方や価値観に従って素直に動いてみましょう。最初は周囲も驚くかもしれないですが、本来のあなた自身でいた方が自然で余裕のある雰囲気に見えるかもしれません。
2.トンネルに見えた人は「流されやすい人」
図形がトンネルに見えたあなたは、流されやすい人かもしれません。自分がどう思っているかわからず、権力のある人や多数派の意見に流される傾向があるでしょう。「普通は」「みんなは」が口癖になっているかもしれないですね。
このタイプの人は、平和主義で争いごとが嫌い、苦手な人が多いかもしれません。言い合いや話し合いなどになるとソワソワすることはありませんか。よい結果が見えない事柄に不安を感じているのかもしれません。穏便に済ませられる道を探す傾向にあるでしょう。
平和はいいことですよね。ただ、さらに成長や発展をするためには「話し合い」や「意見交換」は必要不可欠でしょう。それらは喧嘩ではないはずです。権力や世間体に流されることなく、互いを高められる方法を意識してみましょう。
3.ピザ窯に見えた人は「流されない人」
図形がピザ窯に見えたあなたは、流されない人かもしれません。芯がしっかりある職人気質のようですね。ブレずに自分の考えをしっかり持っているようです。それらを強制することなく、他者の意見を受け入れる姿勢も持っているでしょう。
このタイプの人は、口数の少ない人や積極的な交流が少ない人であっても、周囲のことを一番に思いやる人が多いでしょう。向上心が高く、いつも前を見ているため、過去を振り返って後悔することもほとんどないかもしれません。あなたの背中を見ている人もきっと多いようです。
今のような堂々としている姿はとても素敵でしょう。ただ、もしあなたがもっと周囲と仲良くなりたいと思ったときは、相手を頼る機会を作ってみると良さそうです。あなたならきっと一人でできてしまいますが、誰かと協力することで新しい視点が見つかるかもしれません。
4.力士の頭に見えた人は「あまり流されない人」
図形が力士の頭に見えたあなたは、あまり流されない人かもしれません。特に家の中と外で切り替えをしている人が多いかもしれないですね。外ではしっかりしていたり、仕事などもこなせる人なのではないでしょうか。
このタイプの人は、努力家で我慢強いところがあるでしょう。今、ご自身では「違う」と思った人も、周りからはそう見られているかもしれません。ただし、家の中など安心できる場所へ行くと一気に解放され、後から思い出して色々と考えたりしてしまうこともあるかもしれないですね。
基本的には流されることはないでしょう。しかし、私生活が上手くいかないときなど、気持ちにゆとりがなくなってくると自分の軸がぶれやすくなるかもしれません。流されないままでいるには、自分の時間をつくり、心身ともに落ち着ける時を作る必要がありそうです。
ライター:saksak
臨床心理士・公認心理師として、クライエント様のお話をじっくりお聞きし、サポートさせていただいております。また、ライターとしても仕事しております。心理テストで自分の知らない一面を知りたいと思いませんか?新たな発見に繋がる心理テストを書いていきます♪
編集:TRILLニュース